太刀魚の釣果報告

先週末台風の影響で釣りに行けなかったので昨日の晩に太刀魚釣りに出掛けて来ました。

仕事終業後、泉大津市の大津川に20時に到着するも車の停めるところもなく、だいぶ遠いところから歩くはめに

さらに釣り場の高台に向かうと平日の晩にも関わらず釣人の列で釣る場所がなく、仕方なく横の老夫婦に挨拶して、一番奥の端っこで釣り開始をしました。

開始そうそうに。

夜の海に小さな漁船が

フラフラやってきて、やたら電気浮きの近くで、漁を始める始末。

おいおい

それはないやろ

網には細長い銀色の魚がわんさかとひかかってました。

心の声で(あぁ。終わった)

当然の如く私が着いた時には夕マズメ地合は終了してたので。その後、釣れる気配なく22時までに当たりがなかったら、明日も仕事なので帰ろかと思った矢先でした。

21時過ぎ。周辺でぽつぽつ太刀魚が釣れ始め、ついに待望の当たりが!!

ようやく太刀魚の顔をみることが出来ました。

人間っておもしろいことに最初は1匹釣ったら帰ろと思ったのですが欲が出てきて、よし5匹釣ったら帰ろに即変更、気合い充分で釣り再開。

しかし、毎投ごとに当たりがあるもなかなか乗らず悪戦苦闘。(太刀魚のアタリでは無いようなきがするけど

何とか5匹確保に成功。このまま一気に10本を目指そうかと思いせっせと釣りにかかります。

その時、残念ながら私の隣の老夫婦は竿4本出して太刀魚を1匹も釣っておらず。

だんだん老夫婦がこっちに投げてくるようになり釣りずらくなったので、(正直、追い出される形で)10本を目指すのを断念し、ラスト1匹(6匹目)を釣った段階で、22時40分に納竿しました。

正直、朝まで釣りすれば結構な数になりそうでしたが、明日も仕事の為、早めに帰路に着きました。

今回は、短時間でしたが楽しめました。そろそろ太刀魚本番ですね。どんどん釣って行きましょう。

私的には太刀魚を食べ飽きてきたので、そろそろ違う釣りの情報を取りに行こうと思います。

 

 

今回の使用タックル

竿   シマノ レマーレ6(3.5号相当)

リール DAIWA インパルト3000番

道糸  サンライン 3号

ハリス シーガーエース 2.5号

電気ウキ 改造ウキ(浮力5B)

餌 前の秋刀魚の切り身(塩漬け)

 

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。