やっかいな移動式オービスが高速道路で運用開始いつ?

釣り人の皆さん厄介なのが出て来ましたよ。

もう住宅外や通学路いわゆる生活道路や幹線道路では導入されている移動式オービスがどうやら高速道路にやって来るみたいなんです。

ただでさえ深夜の時間帯に走ることが多い我々釣り人は、視界の悪い道路を走るので、小型で、道路の脇に設置される移動式オービス存在に気づきにくいです。

そんなところに待ってましたと警察がネズミ捕りホイホイを設置してくるのだからたまったもんじゃない

しかも、もう既に私の知り合いの友達も移動式オービスの餌食になり違反切符を切られました。

その時は、移動式オービスらしき物体の側に警察官が2名おり、何かをしていた模様。それも警告看板も無し

後日。自宅に警察署からの呼び出し。スピード違反で15キロオーバーでやられたらしいですよ。

無人のオービスでは一般道が30キロオーバーで高速が40キロオーバーで反応しますが、横で警官がいる時何やら細工をしていそうですね。

また、違反したら家に督促上が届くみたいですよ。違反した所の地域を管轄している警察署から!!

怖いですね。高速道路なんか普通に20キロオーバーとかで走ってるわアーーーーーーーーー!!!!!!。

クソーーーーーー!!!。なにか無いのかーーーーーっと叫びたくなりましたが、とりあえず対策する為に移動式オービスを調べてみました。

目次

移動式オービスの種類

 

SENSYS SSS レーダー式

初期に確認されたポール状のオービスです。埼玉県北本市と岐阜県大垣市の2箇所(計2機)設置されています。この装置は、元々2014年に埼玉県さいたま市北区と川口市に設置されていましたが、2016年に現在の場所へ移設されました。スウェーデンのSensys Gatso Groupが製造した製品でレーダーにより計測します。最新のレーダー探知器は、このオービスに対しレーザーとGPSによるW対応が可能となっています。

LSM-300-HK レーザー式

今後全国的に主流になると予想されるタイプです。東京都や愛知県など全国の多くの場所で使われています。東京航空計器株式会社の製品で、特に注意すべき仕様として計測にレーダーでなく〝レーザー〟を利用しています。よって現在流通しているレーダー探知機は全く反応しません。


SENSYS MSSS レーダー式

現在稼働中の新型オービスの中で一番コンパクトで、特に夜間にこれを見つけることは至難の技です。埼玉県と岐阜県内の様々な場所で目撃されています。岐阜県では河川の堤防道路のほとんどスペースが無い場所にも設置されたことがあります。SSSと同じくSensys Gatso Groupの製品です。


LSM-300 レーザー式

今後全国的に主流になると予想されるタイプです。
特に注意すべき仕様として、計測にレーダーでなく〝レーザー〟を利用しています。
よって現在流通しているレーダー探知機は反応しないようです。

見た目も形もちがうオービスばかりでうんざりです。あともっと良く知りたい方は下に詳しく書いているサイトのリンクを貼ってますのでそちらへ

もっと詳しく知りたい方はこちらへ

https://orbis-ido.com/article/?no=2151799424512489201

これらのオービスをすり抜けるにはアプリで対抗

いやいや。時代が進んでオービスが発展すればアプリも進化するみたいな。

やはりこれからの時代なんでもアプリで解決ですね。ちょっと調べれはたくさんネズミ捕りのアプリがでてきましたよ。

早耳ドライブ2.3.3

早耳ドライブは、ユーザー同士による交通情報共有アプリです。
ネズミ捕りやオービス等の取り締まり関連から、交通事故や路面状況までを知らせ合うことにより、マンネリ化しがちな運転に注意喚起を促します。
多くのユーザーにより投稿と精査が行われてきたデータベースはもちろん、
今現在どこで実際に取り締まりが行われているか?などをリアルタイムで知らせあえることも大きな魅力です。
基本機能は全て、どなたでも無料でご利用いただけます。

誰かが目撃・投稿した情報は、瞬時にみんなの地図画面に表示される仕組みです。
よって、移動式光電管ネズミ捕りやステルスなど、察知が難しい取り締まりでも、早耳なら事前把握の可能性が高まります。
また、メールで必要な情報だけをリアルタイムで受信することも可能。

オービスガイド

移動式オービス・ネズミ捕り・検問など幅広い取り締まり情報を収録!
オービス通過時の走行速度を後から確認可能!
GPSの届かないトンネル内や出口付近も事前にお知らせ!ご利用のレーダー探知機やオービス警報アプリのデータは最新で正確ですか?
設置位置や種類が変更されていても古いままではありませんか?
新しく設置したオービスが収録されていない事はありませんか?

当アプリは業界屈指の全国オービス情報サイトである「オービスガイド」が提供するオービス通知アプリです。
ご提供いただいた最新の情報とスタッフが現地に赴いて調査した正確な情報を収録しています。
もちろん最近話題の移動式オービス(新型オービス)も対応しています。

バッググラウンド機能によりナビアプリと併用が可能です。

交通違反撲滅委員会

☆★オービス・取り締まりなんてもう怖くない!実オービス・交通取り締まりお知らせアプリ★☆

せっかくの楽しかったお出かけが不条理な取り締まりやオービスによって台無しになってしまったことはありませんか?
そして貴重なお金や時間、さらに思い出さえも奪われたことはありませんか?

そんな悲しい思いやつらい経験を二度と経験したくない方にぜひお勧めしたいアプリ。それがオービス検知!交通違反撲滅委員会FREEです。

使用方法は極めて簡単!アプリを起動するだけ(※1)で周辺に存在するオービスや過去に取り締まりの行われていた場所を知らせてくれてくれます。
そしてそれらに接近した際は音と振動にて通知するのはもちろん、通知バーにも情報が表示されます。
なのでナビアプリのバックグラウンドで起動していても取り締まりの接近がすぐわかります!

 

これらを駆使してなんとかネズミ捕りにはひかからないようにしたいですね。

スピード違反の罰金も痛いですしね。

普段から安全運転を心掛けて運転すれば、ネズミ捕りも何にも怖くはないのでしょうが。釣りの前夜や帰りの途中はなかなかスピードまで気が回らないのが現実。

もうそろそろ自動運転の車を販売をせつに願うばかりです。

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。