先週CUSTOMオジサンから泉佐野食品コンビナートでのエビ撒き釣りによる釣果情報をいただきました。
最近泉佐野食品コンビナートでは、エビ撒き釣りで良い釣果が上がっていた為にCUSTOMオジサンが調査に赴いてくれました。
実際に上がっていた釣果がこちらです。↓

これを見せられたら釣り師としては黙ってられないですよね!!(^^)
さらに去年はここで青物のが回り、CUSTOMオジサンがエビ撒き釣りでハマチを上げているから尚更、この釣果を見せ付けられると血が騒ぐよね~~!!
目次
はたして泉佐野食品コンビナートのエビ撒き釣りの釣果は!?
釣行日 11月7日
釣行場所 泉佐野食品コンビナート大阪側ドラム


釣り方 エビ撒き釣り
釣行時間 14時~夕方まで
ここはポール際に付く魚が多く、基本的に潮に乗せてポール際まで流すか、ポール側を流し、影の中でウキを沈めてライン張って待つ釣りが理想ですが・・・・。
実際は!?
セイゴちゃんの嵐!!

ちなみにこのセイゴはマルスズキではなくタイリクスズキの方ですね(^^)
タイリクスズキになると全長1mを超える固体になるものも多いです。
基本的にマルスズキより体腔が大きく、引きが強いのが魅力的ですね。早く大きくなって欲しいものです。
彼らの猛攻に合いながらもタナを変え、手を変えとするけども雑魚の顔が変わるだけでなかなか本命にはたどり着けないとのこと。
その他の雑魚達も(泣)

タナを深くすると率先して餌を食いにくるチャリコ。大きくなればマダイになるのだが・・・・。
大阪湾の波止では20cmくらいになると沖に行くのでチャリコしか釣れません(泣)

時折、餌が落ちるまでに餌を食べる。めんどくさい餌取りのアジ。
このアジを見かけた地元のサビキ師達にロックオンされ。
皆で集まって(最終的3人で)
じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ~~~。
アジもいっぱい集まってきてポイントを崩壊!!
もうアジしか当たらんわ~~~!!!。
撃・沈!!(ち~~~ん)
泉佐野食品コンビナートはどんなとこ!?

基本的に半円のドラムに乗って釣りをする。魚種は豊富で、初心者のサビキでアジ、鯖、鰯、チャリコなど、チョイ投げで、キス、ハゼ、チャリコなど魚種多彩だ。
もちろん初心者だけでなく、ベテランも楽しめる。
青物、チヌ、スズキなどの魚種も多く、常に釣り場は人で賑わっている為、平日でも場所取りが必須です。
タチウオシーズンになると、どこも満席で入るところが無いので注意が必要です。
大阪側のみ官用トイレがあるので女性でも安心して遊べます。
さらにここは、オリエンタルベーカリーの工場があるので、その工場側に、出来立てパンの直売もしているので、お土産にも困らないですね。
また、トイレの側に、カップヌードルの自動販売機まであるので小腹がすいたら手軽に買える便利さもあります。
泉佐野食品コンビナートの駐車場
基本的にガードレールの側に横付けOKです。皆の邪魔にならないように止めれば文句を言われることはありません。
食品コンビナートなので、トラックが多いです。飛び出しや、トラックの邪魔はしないようにしましょう。
CUSTOMオジサンいつもお疲れのところ貴重な情報をありがとうございました。次回の釣果に期待しております(^^)
ハネダービーも絶賛開催中です。まだまだ雑魚の多い中、いったい最初に釣って来てくれるのは誰かしら~~。
今週末には、私も本格的に参戦しますのでよろしくおねがいします。