泉佐野漁港、佐野川にエビ撒き釣りに行って来ました。
そして、そこで、ドラマが起こってしまい。
ついに。ハネダービー第1号がでました!!
それもいきなりの72cmのビックサイズ!!
もはや、ハネではく、立派なスズキです!!
あまりにも空気と盛り上がりを読まないこの馬鹿な魚。

それをあっさり釣り上げた最高顧問に賞賛ではなく、一喝を投げたくなったのは私だけ??
釣った本人も。(やっちゃた!?)の一言。
こういう魚は一発目ではなく、最後の方で出てきていただきたいものですね。そっちの方が盛り上がって楽しくなってくるのですが・・・・。
いきなりのデカイハードルに、一同。
優勝魚出てもうたやん・・・・。
釣行場所 最高顧問 泉佐野漁港 白灯台 サイト主 佐野川河口


釣行時間 午前6時~午前9時30分
釣り方 エビ撒き釣り
使用タックル
竿 インテッサG5
リール インパルト3000番
道糸 サンライン グレ道1.75号
ハリス Lハード 1.7号
針 かかり過ぎ口太 5号
それでは、実際の釣果内容の報告。まず私の方から。
ここ最近好調だった佐野川釣果は!?


今回は泉佐野食品コンビナートのシュートに入る予定でしたが先行者が・・・。
それも、真夜中から集魚ライト当て、サビキ釣り・・・・。
それも集魚ライトを当ててるところで釣らず。ポールの側に投げるおっさん・・。
(釣り方わかってねー!!)
仕方ないのでシュートを諦めて、佐野漁港に移動。
私は川。最高顧問佐野漁港白灯台下
この行動が悪夢を引き寄せることに・・・・。
実は2週間前に子ぶりではあったが、ハネが上がっており、この間も知り合いが同じ場所に入り、ハネを上げていたので、今回も釣れるかもで入いるも・・・・。

これが↑2週間前のハネの写真です。
で、今回は!?

手のひらちょっと超えたセイゴちゃん。これが限界。あとはアジと同じサイズばかり。(泣)
タナを深くするとチビレにチヌといつも通り

今日一の25cmクラスのチヌ

残念ながら今回は、佐野川には、ハネは居りませんでした。排水口から鰡しか出てこない。(泣)
ここ最近の冷え込みで水温が下がったのが下まで丸見え。エビを入れてもチビがピチピチと群れるだけで、本丸も出てこない。
(居てない。)
日が昇り、水温が上昇してくると、今度は手前には雑魚も居なくなり、遠投で、流れの有るところに、雑魚も移動。
排水口前でも餌が残るようになるが、何をしてもアタリすら無い状態に・・・・。
餌を撒いても小さい魚影以外出てこない。
遠投すれば。アジ、セイゴ、セイゴ、アジ。と雑魚がわさわさ。
結局どうすることも出来ず。
そのまま良型を釣らずに撃沈しました。 OTL
(下手くそすぎ)
一方佐野漁港で釣りをしていた最高顧問は・・・・・。
全く釣果情報が無かった泉佐野漁港の釣果は?。

朝4時~9時30分の釣行。
この頃は、ちびっ子と戯れて、ぜんぜん良型に出会えずにいた最高顧問。
ウキが見えない間は、穂先で当たりを取ってのいつもチビッコと戯れる泉佐野漁港。
全くシラサの入っていないのに、釣れる釣れる。チビッコの嵐にうんざりしつつ。だんだんファゾムハリスが痛んでくる。
そろそろ切って結び直そうかと思った矢先のことだった。
仕掛けが落ち着く前に突然のウキの横走り。
合わせを入れると、強烈な重量感にリールのドラグが、凄い勢いで回転。
(あっ。やばい。やばい。針からハリス10cmザラザラの傷だらけ)
(引っ張り過ぎたら切れるぞコレ。)
ラインを出していくと、魚が灯台の角を回ろうとしてくる。魚を止めようとすれば間違いなくハリスがバーストする。
ここからのやり取りはかなり分が悪いので、リールのベールを上げてフリーに急遽場所移動。
階段を駆け上がり、灯台の角で魚とのやり取り。
がんがん魚は走るが、ハリスが痛んでいるせいで引っ張れな~い。
(あの時ハリスを結び直しとけば~。)
(もう後のまつり。ハリスが切れないことを祈るしかない)(笑)
とにかく魚を走らせてゆっくりやり取り。魚を遊動しようとするもなかなか言うことを聞いてくれない。
大分魚が弱ってきたところで、ファゾムのハリスを信じて最後は強気の引っ張りで浮かせてなんとかネットイン。


上がったのは実寸72.8cmのスズキ
結局、これ以外の良型の魚は釣れず納竿になりました。
ハネダービー第1号ついに出現!!
記念すべき第一号は最高顧問が面子とプライドでハネではなくスズキを釣って下さいました。
たしかに大きく70cmオーバーなんてなかなか出ないので、優勝魚では!?と思うかもしれませんが。
まだまだ始まったばかり、72cmなのでまだまだ、超えることは可能です。
そう80cmアップを上げればいいのですよ。
ここ大阪近海ではしんどいかもしれませんが和歌山県の紀ノ川や、田ノ浦ならまだまだ分かりません。
もちろん南港の沖一文字でも可能性は充分にあると思います。西宮ケーソンだって、武庫川一文字でもそう。
まだまだハネダービーも始まったばかり、これから次々とエントリーがあることを期待しています。

最高顧問、次回も釣果期待しております。今日はお疲れ様でした。