最高顧問から春木川堤防のハネ釣り釣果情報を頂きました。
釣行日 11月25日
釣行時間 夜明けから12時まで
釣行場所 春木川堤防


釣り方 エビ撒き釣り
使用タックル
竿 がま磯 インテッサG4
リール DAIWA トーナメントISO 2500番
今回も珍しく春木川・・・・。
ここに来た理由がゆっくり起きたせいで行くとが無かったから。
しかたなく・・・・・。
最高顧問の腕ならどこでも関係ないでしょ!!
言いたくなるのですが・・。
果たして釣果はいかに??
目次
春木川はどんなとこ!?

春木川は岸和田渡船が出船する川で、川幅は狭く小さい川。
水深も比較的浅く、流れも緩やか。
昔の山田渡船の時は、シラサの死んだ奴を良く川に捨てていた為。良く魚が入ってきたが
岸和田渡船になってからはシラサの販売が無くなりシラサが捨てられることが無くなってからは魚が激減。
魚の回りが悪くなりました。
また、片岡えさ店も良く死んだシラサを春木川に捨てに来てたので。
良く船の下や水上警察の浮き桟橋の下にデカイのが居ついていた。
その片岡釣りエサ店も潰れて・・・。
今は全く餌が無くなり。
魚がいるのかどうかもわからない場所です。
そんなところ釣りを始める最高顧問。
はたして春木川の釣果は!?
春木川の釣果は!?

過去の経験だけで!!
そんな魚もいてるのかわからない場所で釣り開始!!
後、ここで釣りをしたもう一個の理由が・・・・。
(また、デカイの釣ったらお前ら怒るやろ。ここで坊主でも貯めとくわ(笑))
超余裕発言。
(う~~~ん。確かに。これ以上ハードルが上がるのは勘弁願いたい。)
本当は。最近、餌が入っていないポイントだが、魚はここで餌を食べたこと覚えている。
はずだから、また帰ってきていないかチェックかけてるだけだそうです。

まあ。やっぱりね。お馴染みのチビレさん。
それとかなり珍しいお客さんが・・・・・・。


皆さんはこの魚知ってますか??
(ホウボウ)っていう魚で大阪湾ではかなり珍しい魚です。
っていうか。普通に一般的に釣れる魚ではありません。
型そんなに大きくありませんが美味なお魚ですよ。

さすが最高顧問。
どんなお魚でも呼んできてくれます。
結局、雑魚とホウボウのみで良型無しの読み通りの結果になりました。
最高顧問よりのお言葉(やっぱり餌が入ってへんとあかんな~)
最高顧問、いつも貴重な情報ありがとうございます。
ハネダービーの方も引き続きよろしくお願いいたします。
お邪魔します。
ほんの流れモノです。
私は海上保安庁の台船がある頃から春木川河口周辺で釣りを楽しんできました。
なんだか近年釣れないなーっと思ってたら、そう言う事だったんですね。
私が通い始めた頃から比べて、釣り人が多くなった気がして、そのせいかなと
思ってました。
いずれ現場でお会いするかもしれませんね。
というか、もうお会いしたり、お話させていただいたかもしれません。
また、釣り場で、お会いした時はよろしくお願いします。