汐見埠頭ハネ釣り(エビ撒き釣り)釣果情報(初心者にもお勧め釣り場)

CUSTOMオジサンから汐見埠頭ハネ釣り(エビ撒き釣り)釣果情報を頂きました。

釣行日 12月5日

釣行時間 昼過ぎ~夕方

釣行場所 汐見埠頭

釣り方 エビ撒き釣り

使用タックル

竿 がま磯 マスターモデル2 チヌ

リール SIMANO BB-Xテクニウム

今回は汐見埠頭でのハネ釣り(エビ撒き釣り)でのチャレンジだが・・・。

実際は貝塚港の浅場でエントリーしたものの・・・・・・。

良く当たりは出るが、全く針に掛かってくる様子がない・・・。

すると針に透明の鼻水のようなものが・・・・・。

なんとヒイカの足が針に付いているのを確認。

(・・・・・・むっ無理っす・・・・。)

この場所での釣りを、すぐに断念し、汐見埠頭に場所移動。

目次

汐見埠頭の釣り場と駐車場は!?

この場所は、釣り場の直ぐそばまで、車を横付けできるので便利です。また、ここはコンビニやフィッシングマックス泉大津店も近いので、1日遊ぶことが可能です。

釣り場も広く、寒くなるこの時期は、タチウオ客やファミリー客が激減するので、満員御礼になることは御座いません。大体どこか空いています。

また、反対側の砂揚場や近くにはなぎさ公園、小松埠頭、などの好ポイントも多く。

もし空いていなければ、他を見て回っても良いでしょう。

エビ撒き釣りシーズンなればエビ撒き師達で横並びすることもしばしばあります。

汐見埠頭ハネ釣り初心者にもおすすめ!!

ここは汐見埠頭の一番の湾奥になります。よって潮の出入りが非常に緩やかで、ゆっくりとしか動きません。

棚は深めですが、足元からある程度水深がある為、足元でも釣れることがあります。

場所も広く、お客さんで賑わうこともありますが、基本場所が広く、潮もあまり流れないため、棚落ちも早く、魚の棚まで、落ちやすいので、しっかりと魚の棚さえキープすることができれば直ぐに釣れるようになります。

釣り客が多い為、基本餌が入っている状態です。この為魚の居てる確率が高く、複数匹の群れでいる可能性がある場所なので、初心者にも十分に釣れる可能性のある場所でしょう。

また、ウキ釣りをしたことのない釣り初心者にもここならズボ釣りで、ハネを狙うことは出来るので、ぜひ大型の魚の引きの強さを味わってはいかがですか?

汐見埠頭ハネ釣り以外にも楽しめる魚はある!?

もちろん。この場所はいろいろな魚が居ているので、充分に狙えます。

まだまだ、サビキも健在で、現在サビキでは、大型のサバが釣れています。

およそ30cmくらいあるサバなので太目の仕掛けと予備の仕掛けを何枚か持っていきましょう。

サビキで釣れるアジも以外に真冬まで居てることがあるので、釣れる可能性は充分にあります。

また、紀州釣り、チヌフカセも好調で、良型が数匹上がってきています。これから本調子になり良型の数釣りになるのではないでしょうか?

汐見埠頭ハネ釣りの釣果は!?

汐見埠頭でのエビ撒き釣り開始直後から、セイゴとサバのラッシュ!!

サバも30cmクラスになると良く引いて楽しめます。

そして、夕方の4時過ぎにサバとセイゴの当たりが消えた途端・・・。

掛けた瞬間からわかる手ごたえのある抵抗に重量感。

良型ハネのご登場です。

ついに汐見埠頭でもハネの存在が確認が取れましたね。

今年は、やや遅いエビ撒き釣りでのハネの登場。

ハネダービーのエントリーとはなりませんでしたが、立派な良型の47cm!!

お見事です!!

価値ある一匹にCUSTOMオジサンもご満悦だったのではないでしょうか?

明日の週末からまた、寒波がやってくるので、これから水温はただ下がりになり、釣果を出すこと自体しんどくなりますが、引き続きハネダービーのエントリーを狙って頑張っていきましょう。

正直。72cmを超えることが難しくなる中・・・・。

奇跡の1匹を求めて・・・。

サイト主もまだ諦めていません。

(せめてエントリーくらいは・・・・・・。)OTL

CUSTOMオジサンいつも貴重な情報ありがとうございます。今後のご活躍期待しております。

お疲れのところありがとうございました。

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。