年も明けて、完璧に寒くなりましたよね。
海も最近の釣果をみればわかるように、魚がめっきり釣れなくなりました。
沖の防波堤で投げ釣りでカレイがあがり、サビキのアジも少くなり、サバも大きくなり、中型のいいサイズ。
チヌも荒食いが終わり冬モード。いい日に2,3匹釣れれば爆釣って言われるくらい。釣れません。
ここからエビ撒き釣りの本領発揮のシーズンでもなく。日や場所、時間に寄ってはクソ坊主になる始末。
あの年末の爆釣劇はどこにいったのやら・・・・。(^^)
年が明けてからのエビ撒き釣りは、夕マズメだけではなく朝マズメでもパラパラ釣れています。
また、朝マズメの方が良型の率が非常に高いですが、夕マズメのようにセイゴが釣れないので下手をすれば、一発の当たりも出ずにクソ坊主になる確率も非常に高いです。
現に釣れていない釣り人もたくさんいてます。
早く春になってくれないかな~って思うこの頃です。(正直。寒いのは苦手です。)
それでは、1月5日分の関西エビ撒き釣りハネ釣りの釣果情報を発信していきます。
目次
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その1(阪南港水上警察前)

エースフルッチから釣果情報を頂きましたので発信したいと思います。
釣行場所 貝塚港と阪南港岸和田水上警察前
釣行時間 夜明け~11時まで
釣り方 エビ撒き釣り
釣り人 エースフルッチ
朝の夜明けから貝塚港湾奥で8時過ぎまで釣りをするも一切当たりが無く。
また、他のエビ撒き釣り師3人いましたが・・・。
誰も竿を曲げることなく沈黙・・・・・。
あまりにも釣れる気がしなかったので、やむなく場所移動。阪南港にあるの岸和田水上警察前へ・・・・。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その1(阪南港水上警察前)釣果

釣果
- ハネ 50cm 1匹
- チヌ 40台 1匹
阪南港岸和田水上警察前に来てから30分で良型2匹をゲット!!
その後が続かず。それ以降は当たりが無しでした!!
どうやら居つきの魚が2匹しかいなかったみたいです。
流石エースフルッチ君です。お見事!!
場所選択の上手さと釣りの感も素晴らしいですね。本当に良く釣って下さいました。
そして、そのまま第2ラウンドへ
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その2(忠岡木材コンビナート中波止4番)

釣行日 1月5日
釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで
釣行場所 忠岡木材コンビナート中波止4番
釣り人 エースフルッチと最高顧問
釣り方 エビ撒き釣り
エースフルッチ君、午後からは、最高顧問と合流して、ホームグランドの中波止に!!
今回は、新たなアイテム、水中ウキを使用の為、あえて流れが複雑な場所の先端付近を釣り座に、最高顧問は、逆に、台下のエースフルッチ君のマイポイントに入って、その隣には夫婦でエビ撒き釣りの釣り客を加えて計4名でスタート。
が・・・・・。
予想していた通り、誰も魚からの反応がありません。
そこへもう一人釣り人が参入してきたので、計5名で釣りを再開するも。
そこから長い時間の沈黙・・・・。
段々と日が暮れ始めた瞬間でした。
最初に沈黙を破ったのは、一番左隣の夫婦の奥さん。
ハゼが2連発、その次に待ちに待った待望の当たり!!が!!
エースフルッチ君が釣ったのはフグでした。この時に頭の中でよぎったのは!!
(ち~~~~ん。撃沈の二文字!!)
だが、このままでは終われない!!魚を釣るまでは・・・。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その2(忠岡木材コンビナート中波止4番)釣果

フグを釣ったその後、すぐにセイゴが釣れて、そこから周りでもセイゴがポツポツと当たりが有り。
素針が連発!!釣れても小さなセイゴばかりでした。
結局最後までセイゴしか釣れず。
一番大きいサイズでセイゴの35cmが1匹のみでした。
そして、肝心の最高顧問は、というと、セイゴ小のみで撃沈したそうです。
釣果(二人で!!)
フグ 1匹
セイゴ 20cm~35cmまで 多数
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その3(貝塚港湾奥浅場)

TINUOも昼から釣りに行って来ました。せめてもう少しフルッチ君のラインを読んでいたらここでは釣りをしなかったです。
釣行日 1月5日
釣行時間 昼過ぎ~17時まで
釣行場所 貝塚港湾奥浅場
釣り方 エビ撒き釣り
前日夕方に。CUSTOMオジサンが貝塚港の深場で好釣果を出したので、行ってみると先客が数名、エビ撒き釣りをしていましたが、全く当たりが無いとのこと。
風も背風では無く横風になって来たので、背風に出来る浅場で竿をだすことに・・・。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その3(貝塚港湾奥浅場)釣果

釣果 無し
一発の魚の当たりも出せず。
沈没してきました。
夕方の16時30半まで、当たりなし・・・。
17時前に連発で素針・・・。まさか!?・・・。
ゆっくり上げてみると、エビが〆られている・・OTL
なんと、ヒイカがこんな時間から湧いてきました・・・・。
このまま粘っても釣れなさそうだったので、残りの餌を捨ててさっさと納竿しました。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報まとめ

年が明けてからのエビ撒き釣りは、夕マズメだけではなく朝マズメでもパラパラ釣れています。
また、朝マズメの方が良型の率が非常に高いですが、夕マズメのようにセイゴが釣れないので下手をすれば、一発の当たりも出ずにクソ坊主になる確率も非常に高いです。
現に釣れていない釣り人もたくさんいてます。(TINUOをも含めて)
夕方はセイゴが回遊してきますがどこでも釣れるわけではなく。餌が効いているところのみ回遊しているみたいです。
餌の入っていないところは、セイゴすら当たらない・・・。魚が居てない状態になってます。
春までは、場所選択で釣果にバラつきが出そうです!!
どうしても魚が釣りたい方は、夕方の方が良さそうですね!!
良型狙いは、朝マズメと夕マズメどちらもいけますが、夕方はセイゴの率が高くなるので、朝マズメの方が良さそうです。
ただし、朝マズメは他の雑魚が一切餌を食わないので完全坊主率が一気に上がることを肝に銘じときましょう。
フルッチ君、最高顧問お疲れのところ、いつも貴重な情報を提供してくださりありがとうございます。