3連休の土曜日と日曜日は各ポイントで好釣果があがりましたね。
最終日もいい天気予報だったので、このまま好釣果だといいのですが・・。
余談ですが。前日の夕方に私(TINUO)が好釣果を叩きだした、導流堤には、朝からたくさん釣り人が並んで釣りをされていました。
さすが皆さん情報取得が早いですね~!
ただ、エサ屋さんから聞いた情報によると、朝に導流堤に並んだ釣り人は全滅だったそうです・・・・。
潮が全く動かなかったそうです。
(そりゅあ無理ですな~。私が釣った時も、居つきの魚は1匹も無かったので・・・・。)
(あそこの魚達、全て回遊魚でしたよ!!。)
(潮が動かなかったら、魚がやってこないよ。釣れるわけないやん)
既に朝から潮が悪いことは分かっていたので、私は、ハネ釣りを止めて、最高顧問と共に根魚狙いに行きました。
それでは、3連休最終日の関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報の情報発信をしていきます。
目次
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その1(小松埠頭旧水上警察)

釣行日 1月14日
釣り人 のら猫
釣行時間 朝から昼まで
釣行場所 泉大津小松埠頭旧水上警察後
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その1(小松埠頭旧水上警察)釣果

釣果
ハネ 50cm 1匹
のら猫様!!おめでとうございます。今年の初ハネですね!!
この調子でどんどん釣果を上げていきましょう!!お疲れ様でした。
小松埠頭旧水上警察の詳しい場所説明した記事はこちら↓です。
https://tinuo.work/2018/12/22/
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その2(小松埠頭フェンス横)

釣行日 1月14日
釣り人 CUSTOMオジサン
釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで
釣行場所 泉大津小松埠頭先端付近
前日。エースフルッチここで、合計7匹の好釣果を上げた小松埠頭。
エースフルッチが好釣果を上げた記事が気になる方はこちらを↓クリック
https://tinuo.work/2019/01/14/
さらに、当日の午前中にはここで、75cmのスズキが上がったとのことだったので、午後も期待大での釣行でした。
CUSTOMオジサン二桁安打なるか、それとも、エースフルッチに根こそぎ、いかれたか!?
果たして釣果は!?
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その2(小松埠頭フェンス横)

釣果
- 良型ハネ 54cm 1匹
- ホウボウ 25cm 1匹
なんと今回は夕方に釣果があったのではなく、昼過ぎの午後1時30分に55cm良型のハネ!?
更に棚は、聞いてビックリの4.5ヒロのチヌ狙いにHIT!!
Y氏も這わしてホウボウ。
そして、肝心の夕方マズメは・・・・。
なんと・・。まるっきり音沙汰なし。
お魚の回遊が御座いませんでした。
どうやら前日のエースフルッチ君に全て釣られた模様!?
いやいや。前日と背景が違いますよ。

なんか、あまり見ない船が泊まってますがなぁー!!
以外にこういった、変化で魚の回遊ルートが変わったりもします。
さらに、今回は潮も悪いので、回遊自体が無かった可能性も・・・。
今回は、残念ながら爆釣とはなりませんでしたが、こうして魚が釣れただけでも良しとしましょう!!
坊主の方も多いですしね!!
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その3(忠岡木材コンビナート白灯台堤防内側)

釣行日 1月14日
釣行場所 忠岡木材コンビナート白灯台
釣行時間 16時~19時30分
釣り方 エビ撒き釣り
釣行前からハネの調子が悪いことは情報を入手済みだったので、少々潮が悪くても釣れる魚ガッシー君狙いに。
なにより、ここの情報を入手したかったからやって来ました。
ここは忠岡で一番沖に面している堤防で、いつでも人で賑わっています。特にサビキなどのファミリーフィッシングの客が多い。
今回は、うち向きで、夕マズメにハネ狙いと夜釣りから沖向きで本命のガシラを狙いの二本立てで調査してきました。
まず内向きは、足元は3ヒロで、竿1本から1.5本分くらいの所で一気にかけ下がっている感じでした。
竿1.5本くらい所で4ヒロと深く。
狙いを定める決め手に欠ける感じでした。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その3(忠岡木材コンビナート白灯台堤防内側)釣果

とりあえず、セオリー通りの釣り方で、手前の浅い方に棚をあわせて、釣り開始するも反応なし。
今度は沖の深い方に合わせて、ミニガシラを連発。
その後、夕方になり、最高顧問にセイゴが連発。
私も、浅い棚に合わせて、ようやくセイゴを連発。

電気ウキになってもセイゴが連発して来るので、先客が帰って、空いた沖向きに場所移動。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(忠岡木材コンビナート白灯台沖側)

ここから、仕掛けも短くして、ハリス1ヒロにノーガンで、仕掛けをふかして、テトラ際50cm以内を狙います。
テトラの穴から出てくる魚をリアクションで食わせるイメージです。
ルアー釣りで、釣っていきます。
基本はシラサエビのリフト&フォールで、ゆっくりフォールさせてから、リールをゆっくりと巻く作業の繰り返しで釣りをしていきます。
撒き餌は、自分が仕掛けを通すラインにパラパラで十分です。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(忠岡木材コンビナート白灯台沖側)釣果

すると、1投げごとに反応があり、メバルが少ないものの、ガシラが元気よく、ひったくるような当たりが連発。
だが、大きさがまだまだで、とても食べれるサイズが無かったのが残念でした。
ガシラに関しては、産卵を控えているので、大半が雌でした。
子持ちの良型を持って帰るには気がひけるので、もちろんリリース。
やはり夜になると冷えてきたので19時30分に納竿としました。

関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報まとめ

3連休最終日、3連続好釣果だと良かったのですが・・・。
最終日は潮が全く動くことがなく、なかなか魚の食い気が立たなかった。
ですが、海の水温は安定してきているので、来週にもまた釣果が期待できると思います。
それぞれのマイポイントで竿を出してはいかがでしょうか?
正直。朝か夕方かと悩むところですが、私のおすすめは夕方。夕マズメの方が坊主になりにくいうえに、セイゴと遊べます。
当たりが無く、寂しく帰るのは辛いので、夕方をおすすめしています。
釣果情報を発信してくれた皆様にありがとうございました。
次回の釣果も期待しています。