ハネダービーがスタートしました。
ここに関西釣り道楽跳道公式サイトハネ釣り大会ハネダービーを開催いたします。
総合優勝者、準優勝者、3位までには賞金!!
累計大物賞を取った方には副賞をご用意してますのでドシドシ応募してください。
3連休だというのに!!主催者からしたら魚が釣れないのが一番つらい!!
まさかの初日から寒波で、どこも海はスケスケ、さらに海水温も低下して、ハネダービーの先行きが不安になる中の初日!!
今回ハネダービーは、ポイント制、大きい魚を釣って終わりではなく、匹数も釣行回数も重ねて魚を釣り続けないといけない難しさ。
自分でポイントを作りマイポイントで釣るのも良し、釣果情報が出ているところに行くのも良し。
3か月と長い期間で、釣行日を選べないサラリーマンにとって釣行場所がキーポイントになりそうですね。
釣れるポイントを見つけて魚を釣ることが出来れば好釣果に繋げて行くことが大事になって来そうですね。
ハネダービー初日の関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報を発信していきます。
目次
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その1(大津川尻導流提)

- 釣行日 2月9日(午前の部)
- 釣り人 TINUO
- 釣行時間 7時~11時まで
- 釣行場所 大津川尻導流提先端付近
仕掛け
- 竿 マスターモデル2口太 M 530
- リール トーナメントISO競技
- 道糸 サンライングレ道 1.5号
- 飛ばしウキ 藤原ウキS0号
- アタリウキ G5
- ジンタンG6~G8まで
- ハリス Lハード1号~0.8号(1.5ヒロ)
- 針 かかりすぎ口太グレ5号
最初は、大津川尻忠岡側テトラに向かうも風向きが正面と悪く・・・。
正直。ここで釣れる気がしない・・・。対岸を見ると・・・・。こないだ爆釣した導流提・・・。
おお!?いい感じ!!なんだか釣れそう!?
というわけで導流提に向かうことに・・・・。
川側は川の濁りがあるけど、海側は、潮が澄んでおりやはり水温低下が懸念される。
でも釣れそうな感じはあったので、この間、爆釣した、導流提先端に釣り座を決めて釣り開始!!
開始早々に、釣人2人がやって来て一番堤防の先端に・・。
春先にはいい条件なのですが・・・。今回みたいな、寒波の影響があると回遊魚が減る。
魚も自分の家から出たがらないのだから!!店を構えるなら!!魚の家の前に店を構えないとね~~~!!
正直・・・。あそこは・・・。船が通ればエビは流れるし、潮通しがいいので、餌が貯めにくい。
(あそこの店にやって来る客は少ない!!はぐれものだけだろう。)
釣り開始して1時間後にキビレが連発!!
幸先よく魚をゲット!!周りが釣れていない中のファーストHIT!!に連発!!
さらに、30分後に、ハネの地合い突入して連発で良型ハネ!!スズキが連発!!

魚に競わせる為にドンドン撒き餌を入れていく。
するとハネが撒いたエビの周りが泳ぐのが見えるぐらいに乱舞し始める!!

周りの視線がこちらに向くなか容赦なく釣り続ける。
そして、餌を食べる為にドンドンエキサイトした魚の棚が上ずっていく!!
こちらも合わせて仕掛けの変更と、より魚に違和感を与えない仕掛けに調整。
更に細ハリスので必須の早合わせと飲まれた時にでも魚に弱らす為の竿捌きの練習相手になってもらうことに・・・。
やはり、細くハリスをした方が当たりの出かた違うのを実感しながらも更に数を伸ばしていく・・・。
ふと思うことが・・・・。そろそろ0.6号のハリスでも魚捕れるかも・・・。
ここらへんで、0.6号を使える人なんて居ないしね!!
今度はチャレンジしてみようと思います。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その1(大津川尻導流提)釣果

釣果
- スズキ 71cm 1匹 71+ボーナスポイント50=121ポイント
- ハネ 62~55cmまで 5匹 62+61+58+55+54=290ポイント
- キビレ 38cm 2匹 38+38=76ポイント
トータルポイント 487ポイント
釣れた魚の棚
- キビレ 1.5ヒロ(沈みテトラの切れ目)
- ハネ 1.5ヒロ~1ヒロ(沈みテトラの上)
ポイントの証拠写真

大型スズキ 71cm

良型キビレ 38cm

良型キビレ 38cm

良型ハネ 54cm

良型ハネ 58cm

良型ハネ 55cm

良型ハネ 61cm

良型ハネ 62cm
いきなりの大爆釣でビックリはしていますが、ハネダービーには幸先のいいスタートが切れました。
この分だと他のメンバーもいい釣果を叩き出してくれるでしょう!!
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その2(絶賛ハネダービー中)小松埠頭

- 釣行日 2月9日
- 釣り人 CUSTOMオジサン
- 釣行時間 朝から昼まで
- 釣行場所 小松埠頭
CUSTOMオジサンもハネダービーのスタートダッシュとファーストエントリーを狙い小松埠頭へ。
頑張って早起きが・・・・・。何かおかしい・・。
CUSTOMオジサン。ハネダービー始まったら思うようにハネが釣れません。
どこもこんな感じで駄目だろうと思った矢先に・・・。
兄弟子から屈辱的電話と魚の画像が・・・・。

(エグい。エグ過ぎるわ~~~!!)


CUSTOMオジサンが小松で苦戦していることに全く気が付いていなかったTINUOさん。
トドメにデカスズキさんの画像も送り付け、無意識にCUSTOMオジサンの心をへし折ってしまいました。
(なんか、魚が釣れなかったことに対して言い訳できないようにしていました。)
こっちはキビレ1匹だけだったのに~~~!!
悔しい~~~~!!
(いや。私の所為ではありませんよ。違う場所で釣っているので(笑))
CUSTOMオジサンお疲れ様でした。ハネダービーは始まったばかりですので、次回の活躍を期待しています。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その2(小松埠頭)釣果

釣果
- キビレ 36cm 1匹 36ポイント
釣果証拠写真

良型キビレ 36cm
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(大津川尻忠岡側テトラ)

- 釣行日 2月9日(午後の部)
- 釣り人 TINUO
- 釣行時間 15時~18時まで
- 釣行場所 大津川尻忠岡側テトラ(アリーナから少し離れたところ)
仕掛け
- 竿 マスターモデル2口太 M 530
- リール トーナメントISO競技
- 道糸 サンライングレ道 1.5号
- 飛ばしウキ 藤原ウキS0号
- アタリウキ G5
- ハリス Lハード1.2号(1.5ヒロ)
- 針 かかりすぎ口太グレ5号
午前中あれだけ釣ったのにまだ飽き足らず・・・。
この調子だと夕方もそこそこ釣れそうだったので、イズミのマスターと相談して、今度は入りたかった大津川尻忠岡側テトラにて・・・。
朝とは違い風向きが変わり状態が良くなっている・・・。これは釣れそうな予感・・・。
(ムフフフ・・・・。)(笑)
今度はアリーナから少し離れた所で、餌を撒き魚を浮桟橋からおびき寄せる作戦に変更。
釣り開始30分後位に見覚えのある姿が・・・。
まだ、誰にもこの場所に入ったことを言ってはいなかったのですが・・・・。
エースフルッチ君が様子を伺いに・・少し色々な情報交換をしながら談笑を楽しみました。
丁度エースフルッチ君が帰ってすぐ反応が!?アタリを捉えると!!
中々しつこい奴がやって来てしっかりやり取りを堪能してタモ入れに成功。

この場所は、逃がすところも多いので捕りやすいです。
そして、本命の17時過ぎ・・・。あれ!?あれれ!!・・・。
また、見覚えのある人が・・・。最高顧問の登場です。
また、談笑しながら地合いを釣るも中々厳しい状態で、アタリが少なく素針が多発。
ウキが見えなくなった17時30過ぎにまた、良型ハネが連発!!
3匹目を釣ったところで、仕掛けがもつれたので、ここで竿を納めました。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(大津川尻忠岡側テトラ)釣果

釣果
- ハネ60cm~50cm 3匹 60+50+57=167ポイント
トータルポイント 167ポイント
釣れた棚
- 良型ハネ 1.5ヒロちょい(ほとんど底棚)
釣れた場所
- 竿2~3本分沖くらいのところ
ポイントの証拠写真

良型ハネ 50cm

良型ハネ 60cm

良型ハネ57cm
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(絶賛ハネダービー中)まとめ

今回は、初日からどうなることやらと思いながらの釣行ではありましたが・・・・。
結果としては、寒波前のハネの食い貯めに遭遇し、朝と夕方に良型を数釣りをすることが出来き堪能できました。
食いが渋るとやはり、釣術に特化した者だけが釣果にありつけるくらい。全体的には食いが渋いですね~!!
私も爆釣させていますが・・。そんなに簡単には釣れていません。必要な知識、経験、釣りの技術を駆使してやっとこさです。
出来ればこんな細ハリスを使いたくないですし、できればもっと重たい仕掛けで楽をしたい。
でもね・・・。あいつらはそれを見破ってくるのですよ。
だからこそ人違うこと、人が出来ないことが出来るとアドバンテージが大きくなると私は考えています。
また、魚も経験したことが無いので警戒心を解いて餌を食べに来るとも思っています。
皆さんも釣術を磨いて人より魚をたくさん釣ってみませんか!?
これからこの釣りを勉強したい初心者さん・・。思うように釣れないもっとうまくなりたい方コメントを待ってマース。
一緒に情報を共有しながら上手くなりましょう。
ハネダービーに参加者へポイントは随時更新しています。日々の確認をお願いします。
もし、訂正が有れば連絡ください。すぐに訂正いたします。
それでは、皆さんの今後の活躍を期待しています。