今週末はひどい天気でした。
爆弾低気圧の為、突然の天候変化に、異常水位!!
それでもサラリーマンのTINUOさんは釣行日を選べないので・・・。
選べないからこそどんな状況下でも釣りをし釣果を出す!!釣る為に自分の出来る最善を尽くして1匹を求めに行ってきました。
目次
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(土曜日の大阪湾全域編)

土曜日は朝から釣行に赴くも・・・。現地到着後すぐに怪しい雲が・・・・。
そして・・・・・。
- 突然の爆弾低気圧!!
- 雷に!!
- 雹に大粒の雨!!
- きつい爆風!!
一気に海水温の低下・・・。もう。本当に。自然現象には敵いませんわー(( ノД`)シクシク…
天候の回復を待って、何とか釣りが出来そうな場所を探して、忠岡木材コンビナートモリアンに・・・。
まぁ。本当に。水温が下がって刺しエサのエビ君が10分くらいで死んで帰ってくる・・・・。
朝の9時30分まで続けるも反応無し( ノД`)シクシク…!!
更に爆弾低気圧の所為で、異常水位になってしまい、潮が引かない。その為、本当に釣りたいゴロタ石に降りられず・・・。
南西の風がキツく段々釣りの続行が不可能になったので、場所移動!!
南西風にめっぽう強い北水門に・・・。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(土曜日の大阪湾全域編)午後の部も海水温の低下が魚の活性を一気に下げる!!

午前10時頃から北水門に行って釣りを再開するも・・・・・・・・・・。
海からの反応が無く!!昼過ぎになるも!!なんもなく!!
底這わせても棚を切っても、遠投しても、何しても反応無し!!
午後2時に竿をたたみました。
その後、他のメンバーも昼から釣行に出かけるも・・・・・・・・・。
どこの場所でも反応無し!!
な~~ん~~も有りません!!
大阪湾に沈む(ち~~~~~ん)
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(汐見埠頭その1)

- 釣行日 3月14日
- 釣り人 CUSTOMオジサン
- 釣行時間 15時30分~18時まで
- 釣行場所 汐見埠頭
前回は、良型ハネ6匹と絶好調でしたが・・・。
今回は、お気に入りのマイポイントに大型船が着岸していたので、いつもより右側でスタート。
16時30分にデカいキビレで始まって、30分間隔で1発ずつ当たり、納竿の18時までに今回も絶好調に含めて、更に大型のキビレも追加してトータル5匹とまた絶好調の釣果でした。
最後に底撒きをかけていた釣り人が(なんで私には釣れないのだろう)と話しかけてきたみたいです。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(汐見埠頭その1)釣果

釣果
- 良型ハネ 44cm~60cm 4匹
- 良型キビレ 45cm 1匹
釣果ポイント
- 45+48+48+44+60=245ポイント

良型キビレ 45cm

良型ハネ 48m 2匹

良型ハネ 44cm

良型ハネ 60cm
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(汐見埠頭その2)

- 釣行日 3月12日
- 釣り人 CUSTOMオジサン
- 釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで
- 釣行場所 汐見埠頭
前回の釣行で、デカチヌ様を釣り上げたCUSTOMオジサン!!
ただ前回はもっと当たりが有り、捕り損ねたので復習をかねたリベンジ釣行。
見事にはまりに良型ハネが6本!!
絶好調が止まりません!!
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(汐見埠頭その2)釣果

釣果
- 良型ハネ 42cm~67cm 6匹
釣果ポイント
- 42+46+52+54+62+67=323ポイント

良型ハネ 62cm

良型ハネ 67cm

良型ハネ 46m、52cm

良型ハネ 54cm、42cm
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(忠岡漁港)

- 釣行日 3月17日
- 釣り人 TINUO
- 釣り人 最高顧問
- 釣行時間 朝~11時まで
- 釣行場所 忠岡漁港湾奥
前日の水温低下で釣果が期待できない中、最高顧問に誘われて場所だけ選ばせてもらっての釣行でした。
天気予報では、昼から崩れるとのことだったので、夜明けからの釣行。
朝から釣り開始直後に、いきなり最高顧問の竿が曲がる!!
上がってきたのは良型キビレ!!

良型キビレ ??cm
(えっ!!マジ!!船際狙ってないのに、そんなところで食うなや~!!)
が・・・・・。最高顧問の活躍もここまで。
ここからはセオリー通りに船のベタ際で朝からポツポツと当たり午前7時30までに2匹を釣るも天候が悪くなる。
突然の雨にきつい爆風が吹き荒れて、どうしようもなくなり現在のポイントでは釣りずらくなったので風裏になるようにポイントを移動!!
これが正解。今度はポイント移動先で更に連発で当たり2発の釣果を追加することが出来き状態の悪い中でも良型ハネを4匹もゲットすることが出来ました。
ただ、2匹釣り上げた後は、音沙汰もなくそのまま餌切れで午前11時に納竿が出来ました。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報(忠岡漁港)釣果

釣果
- 良型ハネ 41cm~57cm 4匹
- 良型キビレ 35cm位 1匹(最高顧問)
釣果ポイント
良型ハネ 41+57+56+50=205ポイント
使用タックル(TINUO)
- 竿 がま磯 マスターモデル2口太M
- リール トーナメントISO2500番
- ウキ アオキウキ0号
- ウキ 当たりウキ0号~G3
- 道糸 サンライン2号
- ハリス Lハード1号
- 針 かかりすぎ 3号
釣れた棚
- 良型ハネ 1.5ヒロ~1ヒロ

良型ハネ 55cm

良型ハネ 50cm

良型ハネ 42cm

良型ハネ 57cm
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報まとめ

日曜日も決していい状態の海ではありませんでしたが、少々の悪条件でも魚の居てるところを狙いうち出来れば好釣果につながる可能性があると思いました。
今回も完璧に居つき狙うと決めて釣りに出かけて釣ることが出来たことで、今の魚のコンデションとパターンが掴めてきたかもしれません。
- 魚は水温の低下により活動範囲が極単に動かなくなる。
- 船付きの魚は船底に付いていることが多いので、比較的棚が浅い。
- しっかりと餌を撒かないと出てこない。
- 水温が上がると活動的になるので、居つき狙いより回遊ルートを直撃する方が好釣果を得やすい。
- 回遊路は意外と堤防近くで駆け上がりなのどの段差のある所。
- 回遊する魚は基本的に底付近が多い。
- 回遊の魚を狙うなら底潮が動きやすいところが釣りやすい
- 魚の数釣りをしたいなら沢山のシラサを生撒き〈仮死状態も必要ない)を徹底!!
- 魚の活性が上がったら一気に浅いタナを狙ってみると連発も早い。
- 底撒きは、速攻性はあるが、持続力が無く。周りで上撒きをされて棚を上げられると釣れなくなる。
以上が最近のパターンです。
是非皆さんもいろいろ調べてハネ釣りを楽しんでみてください。