関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その20(武庫川一文字)

ここ最近2回連続でクソ坊主になってしまった。TINUOです。

土曜日と月曜日と。連発でクソ坊主をやってしまい。正直。泉州方面は思った以上に悪く。

(でも、最近復調してきたところも。)

(北門が開いたことにより忠岡木材コンビナート周辺が良くなって来ました。)

泉州方面以外ではそこそこ魚が釣れているという状態でした。また、ここ最近大阪湾内は、ファミリーフィッシングには最高な30cm級サバや20cm以上のアジが周っております。

サビキでの数釣りも可能になっているので、釣れている所に行けば数釣りができると思います。

サビキのサイズは大きめがいいと思います。ただ今回釣行に行った、武庫川一文字はイワシが湧いていたので、豆アジ用の仕掛けの方がいいでしょう。

大きいサバが掛かったら多分すぐに切れてしまい話にならないと思いますが・・・・。

GWは、足場のいい波止場でファミリーフィッシングもいいかもしれませんね。

それでは、関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その20の発信します。

目次

関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その20(武庫川一文字)

  • 釣行日 4月17日
  • 釣り人 TINUO、CUSTOMオジサン
  • 釣行時間 早朝~11時
  • 釣行場所 武庫川一文字 4番外向き

前日の晩にCUSTOMオジサンから連絡があり釣行に、情報によると、竿頭で4本~5本の釣果でその他は2匹ほどがほとんどでした。

最初から期待して乗り込むと、いつもろくな事がないので、撃沈覚悟で、とりあえず1匹は確実に釣ることだけを目標にして釣行開始。

現地に着くと車の列は無く。余裕の朝一番船。平日に釣りに行ける幸せをかみしめています。

普通。平日に行くとこんなことはありません。普通の人は休日に武庫川一文字に向かいとてつもない人が超大型大堤防に乗り込んでくる

わけですね。私も、何度か一番船に乗れず、2番船、3番船と並んだものです。

(懐かしいですなぁ~)

さあ。釣れようと釣れまいと自分の出来る最大限の力で、武庫川一文字を楽しみたいと思います。

釣行開始直ぐに流石のCUSTOMオジサン!!いきなり4ヒロ半で5時30分頃に当たり良型ハネを捉える。その後も連発で、アタリを捉えるも、傷んでいたハリスからバーストとなかなか思うように釣果上がらない。

その後、朝の7時頃からプチ地合いが来たのか、イワシを追うハネが私の入れた仕掛けに反応して、仕掛けがタナまで落ちる前にまで食いつきそのままHIT!!に

なんとか、これで、先行されたCUSTOMオジサンに追いつき、少しは落ち着いて釣りが出来る展開に、それでも、なかなか連発は少なく7時30分頃にパタパタと連発をするも3匹釣ったところで、すぐに地合いが終了。

その後は、CUSTOMオジサンと釣り合いになり、9時頃の段階で、私が6匹。CUSTOMオジサンが4匹とデットヒートに、その後、私が釣りのスポットを見つけてからは、私の一人勝ち!!

ひたすら連発で魚を掛けて。計10匹対計4匹と圧勝したところで、エサが切れたので先に納竿。

CUSTOMオジサンにポイントを譲って、ドンドン魚を釣って頂き3本追加したところで、餌が無くなり終了でした。

朝の地合いはイワシの群れが周った瞬間にポツポツって感じでしたが、本格的地合いになるとイワシを追わず、魚にとって適温の層を壁つたいで回遊している感じでした。

武庫川一文字4番外向きの攻略法

底撒きをせず。しっかりと上撒きをして、自分のポイントを作りましょう。その際は必ず、潮の変化があるところを自分の釣り場所として選びましょう。

マキエの打ち方は、とにかく壁に沿うように活シラサを撒き、魚を浮かせることに意識を置く。またここは、上滑りがきつく流れやすい為、シラサを自分の所に効かせたいなら。とにかく潮が止まるスポットを見つけること出来ればチャンスは拡大する。

シラサを撒く時に注意点とにかく際に撒いてシラサを壁に張り付かせることを意識する

魚は回遊しながら壁際についている獲物を食べている感じなので、仕掛けを壁際に張り付かせるイメージで潮に流すよりは、潮の流れに逆らいながら仕掛けを止めて、魚のタナをキープをするとことで、チャンスは一気にひろがります。

自然に流すことを意識するよりは、魚に取って食べやすいエサを演出してやることが一番大事だと思います。

もちろん。サシエサ1匹だけだど違和感だらけになるので同調を意識すること。

シラサの撒き方は、仕掛けを入れる前に先にエサを撒き。その後に仕掛けをマキエした潮下に入れて、さらに仕掛けが馴染んだ時にもう一回マキエを撒く。そして、流れがキツイ時は基本的にマキエをしない。

これで、あなたも武庫川一文字で爆釣ですね!!

関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その20(武庫川一文字釣行)釣果

釣果(全体)

  • 良型ハネ 45cm~62cm 16匹
  • 良型チヌ 46cm 1匹
  • 良型サバ 30級 1匹

釣果(TINUO)

  • 良型ハネ 45cm~60cm 9匹
  • 良型チヌ 46cm 1匹

釣果ポイント 510ポイント

釣果(CUSTOMオジサン)

  • 良型ハネ 41cm~62cm 7匹
  • 良型サバ 30級 1匹

釣果ポイント 368ポイント

使用タックル(TINUO)

  • 竿 がま磯 インテッサG5 1.25号530
  • リール トーナメントISO競技2500番
  • ウキ 松飛スペシャルBB‐4B(落とし鉛5B‐ハリスガン玉G1)
  • 道糸 2号
  • ハリス 1.7号(2ヒロ)
  • ハリ 掛かり過ぎ口太 4号

釣れたタナ

  • 良型ハネ 3.8ヒロ~4.5ヒロ
  • 良型チヌ 4.2ヒロ

釣れた時間

  • 良型ハネ 7時~9時 10匹 10時~11時 6匹
  • 良型チヌ 9時50分 1匹

関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その20まとめ

GWウィークの予定はお決まりでしょうか

これからは絶好の釣り日和と釣果がドンドン上がってくるので、是非とも釣りに出かけて楽しんでください。

私もこれからは、この釣果ブログで魚がつれた状況や攻略法などを詳しく解説していこうと思います。

特にツイッターとかで、色々と聞かれることがらを中心に書いていこうと思っております。

多分仕掛けやタナの情報だけでは、地合いが無ければ釣れないことの方が多いので、餌の撒き方やポイントの見極めるコツなのかも出来るだけの情報を提供できるように、日々の釣りをしっかり分析していきますね。

このブログを読んでくれる読者様に釣って頂けるように頑張っていきます。

 

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。