前回の武庫川一文字釣行で炸裂させて興奮が冷めないTINUOです。
泉州の海には魚はおらんのか!?といいたくなります
根魚でも、武庫川一文字なら、良型ガシラの20匹以上は当たり前。良型キビレも26匹の釣果も出てる。そんな夢にみたいなスーパー沖堤防で釣りが出来ただけでも幸せでした。
更に少しだけ釣る為に努力をすれば直ぐに釣果に繋がる魚の警戒心の無さ。どれをとっても泉州の海にはないところだらけ。本当に気持ちよかったです。
泉州の海もこうなって頂きたいですね。そうすれば、釣り人が増えてエサも沢山入ってくれば、もっとたくさんの魚が釣れつようになると思います。
10年以上前は沢山釣れるのは当たり前だったそうなので。その時にこの釣りを覚えていなかったこと残念に思います。
もっと早く師匠と出会っていれば・・・。と思う毎日です。
目次
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その21(岸和田カンカンコーナン裏)

- 釣行日 4月20日
- 釣り人 最高顧問
- 釣行時間 早朝~昼まで
- 釣行場所 岸和田カンカンコーナン裏
朝一番からコーナン裏に乗り込むも朝から良型サバの猛攻に合い。なかなか釣果が実らず。
朝の9時頃にプチ地合いに42cmのハネが来るも後が続かず。
やはり前日の金曜日の晩に冷え込んだのが効いているのか、魚の食いが渋いとのことでした。
土曜日の朝はどこも良い釣果が聞こえませんでした。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その21(岸和田カンカンコーナン裏)釣果

釣果
- 良型ハネ 42cm 1匹(42ポイント)
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その21(泉大津小松埠頭5号倉庫前)

- 釣行日 4月21日
- 釣り人 優心会長、CUSTOMオジサン
- 釣行時間 朝~11時まで
- 釣行場所 泉大津小松埠頭5番倉庫前
今回は!!なんと優心会長がついにハネダービーにエントリー。今までは、学業の方と部活の方に専念している為なかなか釣行に行けず・・・。でしたが・・。
久しぶりのエビ撒き釣りでも、関係なし。磨いた腕は曇ることなく実力を発揮してCUSTOMオジサン、との釣り合いに勝利。
トドメに「TINUOさん。アベレージ賞を頂きました。」を言われちゃいました。
釣行の詳細は、朝から釣行にでるも、朝の8時迄、誰も来る気配なし・・・。前日は好調だったのにも関わらず。
どうやら、魚の地合いはかなり遅い時間に周っている様子。8時過ぎには釣り場は満席になり9時から10時が地合いで、2人で8本でした。
しかし、CUSTOMオジサンが、久しぶりに釣りをする会長にやられるとは・・・。
会長お見事です!!
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その21(泉大津小松埠頭5号倉庫前)釣果

釣果(優心会長)
- 良型ハネ 60cm~48cm 5匹
- 釣果ポイント 54+52+48+60+55=269ポイント

釣果(CUSTOMオジサン)
- 良型ハネ 55cm~57cm 3匹
- 釣果ポイント 56+57+55=168ポイント
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その21(泉佐野佐野川河口)

- 釣行日 4月21日
- 釣り人 TINUO
- 釣行時間 7時~11時30分
- 釣行場所 泉佐野佐野川河口
私も、前日の昼にあまりいい状態ではない。海を見ていたので、正直迷ったのですが・・・。土曜日の晩が温かかったので、水温が上がって魚の活性が上がらないかなと思って、重たい気持ちを上げて釣行に出かけました。
イズミのマスターからは、忠岡木材コンビナートのトウフに乗り込んでみろって言われたので、見にいくと。朝の7時過ぎにも関わらず。誰もいない。
海の状態は悪くない・・・。でも誰もいない・・・。本当に魚の回遊あるの?
誰かここに釣りに来ているのか!?取り敢えず下に降りて見てみると、ここ最近誰かが釣りをした形跡はない・・・。
何だろう。胸騒ぎがして、どうしてもここで釣るきにはなれず。場所移動。
そして、やって来たのが泉佐野市佐野川河口。丁度満潮の時間帯に入り、いい時間帯からの釣行開始。
が・・・・。当然。魚の気配はなくそのまま2時間位のところで、ようやくアタリ!!1匹目を確保したところで、一安心。
連続HITにはならず・・・。ポツポツとアタリ、3匹を釣った所で、地合いは終了。そろそろ片付けるかっと思った10時45分くらいに、また、ポツポツと魚を拾って、全部で6匹でした。
ここら辺の海では、爆釣と言ってもいいのではないでしょうか!?
それにしても、魚が当たってくる時間帯がまた変わって来ています。
最近の朝マズメは9時~11時過ぎ、魚の方は大きく60cmクラスがぞろぞろ。数釣りも可になって来てます。
夕マズメは、午後18時30分過ぎから19時30程と短く。ソコソコのサイズ40cm~50cmくらいにセイゴが混じります。なので思った以上に数が伸びないです。2,3匹で即セイゴに変わります。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その21(泉佐野佐野川河口)釣果

釣果
- 良型ハネ 46cm~67m 6匹
釣果ポイント
- 58+46+67+57+61+62=351ポイント
使用タックル
- 竿 がま磯 インテッサG5 1.25号530
- リール トーナメントISO競技
- ウキ カヤウキG3(固定)
- 道糸 2.0号
- ハリス 1.7号
- ハリ 掛かり過ぎ口太 5.5号
釣れてるタナ
- 良型ハネ 全部1ヒロほど
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その21まとめ

今週末は、金曜日の冷え込みで、土曜日の海は壊滅的でした。最高顧問がかろうじて朝に魚を釣っています。
実は、土曜日の昼から最高顧問、CUSTOMオジサン、エースフルッチ君の3人で汐見埠頭に釣行していたのですが・・・・・。
昼からの地合いは全く反応が無く・・・。昼間は良型サバのオンパレードで、なかなか釣りずらい状態が続き、夕暮れには、全く何も反応がなくなるという状態でした。
唯一エースフルッチが17時頃にセイゴを釣るも・・・・。
その後が無く。もちろん。周りサビキにもサバの群れが訪れることはありませんでした。
その次の日の日曜日はうって変わって、状況は変わり、朝から泉大津の倉庫前と泉佐野の佐野川と幅広く好釣果続きました。
忠岡木材コンビナートでも旧北水門周りでは、良型キビレを中心に良型ハネ40cm~50cmまでが複数匹釣れてました。
ただ、夕マズメは同じく無く。当たるのは。朝からで、昼までの時間帯9時頃~11時頃に集中しているそうです。
他にも、ルアーでバチパターンで、夕マズメから夜釣りにかけて好釣果もでています。
サビキで狙う豆アジはまだありませんが、良型サバに関しては各釣り場でサバが上がっていますので充分に狙えます。釣れてる時間帯は、朝マズメと夕マズメにやる気のあるサバが周っておりますので、夕方か朝かに来るようにしましょう。大きさは25cm~30cm級がほとんどです。
大きめのサビキを用意しましょう。GWウィークには、ファミリーフィッシングが楽しめそうですね。
これから、ファミリーフィッシングの情報も一緒に発信していきます。