ついに梅雨入りしましたね。
ほぼ毎日のように雨が降っている所為か、海の色は茶色や赤潮など・・・・。
まあ。いい状態ではないのですが・・・。
折角の休日を家でじっとすることなどできるわけがない、釣りバカTINUOさん。
釣れないのは分かっているのだがそれでも体がムズムズするので・・・・。
雨の中でもやっぱり竿を出しに釣行に出かけるのでした。
目次
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(汐見埠頭)

- 釣行日 7月4日
- 釣り人 CUSTOMオジサン
- 釣行時間 昼過ぎ~夕方
- 釣行場所 汐見埠頭
なかなか良型が釣れない中、CUSTOMオジサンが汐見埠頭でキビレ・チヌ祭りと連発!!
この調子で良型ハネが良そうな中層も狙うも反応がなく残念ながらハネの姿を見ることが出来ませんでしたがここ最近ではかなりの良い釣果だと思われます。
どこもベイトが湧きまくっているので、どうやらハネはベイトを追っかけているみたいですね^^
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(汐見埠頭)釣果

釣果
- キビレ 33cm~43cm 5匹
- チヌ 33cm 1匹
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(泉大津周辺)

- 撮影日 7月5日
- 撮影者 TINUO
- 撮影場所 会社の裏
- 撮影時間 夕方17時過ぎ
- 釣り人 隣の会社の従業員
最近、新たに勤めることになった会社の裏です。
海が傍だという理由だけで選びました。海を眺めていると釣りがしたくなります。
毎日、最後の戸締りの時に裏に出てくるのですが、ここから海を見ていると癒されます。
サヨリや豆サバが泳いでいたり、でっかいアカエイが岸壁に張り付いていたり、チヌがポールについている貝を食べていたりと、いろんな光景を目にすることができるので楽しいですよ。
就業時間が終われば、隣の従業員がポールの上に乗っかり飛ばしサビキをしているのをよく目にします。
それも結構コンスタントにアジが釣れていました。
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(泉大津周辺)釣果

釣果
中アジ 15㎝~20㎝ 多数
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(忠岡木材コンビナート)

- 釣行日 7月6日
- 釣り人 TINUO・最高顧問
- 釣行時間 早朝~11時まで
- 釣行場所 忠岡木材コンビナート
前日から雨だと分かっていながら、一発を期待しての釣行。
釣行前からアクシデント勃発しまくり、時間になってもやってこないTINUOさん。まさかの寝落ちで、起きれず・・・。
最高顧問が起こしに来てもらうしまつ。
この時点でスタートから出遅れます。更に次は最高顧問が忘れ物・・・・。取りに戻るハメに・・・。
スタートもしてないのに大コケの二人。幸先から思いやられます。
現地について、釣りを開始すると、一投目からすぐにアタリが有りババタレが連発。
最高顧問と雑魚の釣り合いになります。そこから魚を変える為にタナを底から水面近くまで、上下させて、良型ハネを探すも魚が変わる気配がない。

私が少しだけマシなチヌを釣るとすぐさま最高顧問に良型らしき魚が掛かるもハリ外れ。
それからは、雑魚もドンドンとアタリが少なくなり橋脚周りでしか全くアタリが出なくなりました。
最高顧問の場所では雑魚ですら当たらない状況になり、橋脚周りに移動してきました。(笑)
すると、敷石の傍にデカイアカエイがフラフラと泳いでいました。
(あははは。こいつが原因か!!)
(今日の釣り良型無しの撃沈で終了確定かな?)
その後・・・・。やはり何もなくババタレとセイゴで遊んで終了になりました。
予定では午前10時30半で終了の筈でしたが、最後の1匹を釣るべく最高顧問がしつこく粘る粘る。
アタリがあるものの、アワセが決まらない素バリ連発。
そして、トドメは、アワセがキツクなり過ぎて仕掛けがもつれて終了でした。(笑う)

1匹釣るまで帰らんぞと言わんばかりのしつこさでした。(笑)
ちなみにTINUOさんは最後の一投でサクッとババタレを釣って気持ちよく納竿をしております。
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(忠岡木材コンビナート)釣果

釣果
- チヌ 30cm 1匹
- ババタレ 15cm~25cm 多数
- セイゴ 5cm~25cm 多数
- 豆サバ 10cm
まとめ

エビ撒き釣りで良型の魚を釣るのが難しくなってきました。
これからは、落とし込みや前打ちでチヌ釣り、サビキやちょい投げで、キスやアジ狙い。
今年は青物のアタリ年かツバスが良く回っています。
エビ撒きでも釣れますが、ショワジギやソルト、で青物狙いも面白いかもしれません。
また、タコ狙いの方もチラホラいるようになりました。
タコも釣れ始めているようです。