釣り初心者でもおすすめの場所阪南港周辺

岸和田市にある阪南港周辺での釣り初心者におすすめ釣り場を紹介していきます。

この阪南港は奥まった湾口になるのでそこまで潮通しがいいわけではありませんが、以外と釣れる魚は多く、以外と釣り場としても知られていないケースが多いで常に空いています。

釣り人で満席になるのはタチウオシーズンくらいです。

サビキのファミリーフィッシングも泉大津に比べて少ないので、泉大津がいっぱいで入れない時は、ここまで足を運んでみてはいかがですか?

もちろん、フカセやエビ撒き釣りでも好釣果になりやすいです。(釣り人が少ないので釣り荒れしていない)

また、ほとんどの釣り場が車の横付けが出来るので非常に便利、しかも阪南港の入り口にコンビニまであるので、トイレ、食糧調達もでき、さらに、今では青空市場もあるので、新鮮な魚介類を土産に購入することもできるし、遊び場所、休憩場所、全て揃っているので、家族で楽しめる場所でもあります。

目次

釣り初心者でもおすすめの場所阪南港周辺その1(通称船舶横)

ここは西風に弱く、基本的に冬には入れません。真正面風で激寒ぶです。

エビ撒き釣りだと、この船舶が長く停泊している時がチャンスです。

ここにスズキやチヌが寄って来て隠れ家にいています。

潮が澄んでいると魚が頻繁に出入りしているのが見えます。

それでも餌を食ってくるくらい貪欲に餌を捕食してくるので釣りやすいです。

ただ、重要なのは魚のタナを見極めることです。見極められないと魚は消えるので注意が必要です。

それもかなりの数が住処としてこの船の下で休んでいました。

タナも底付近は良型のチヌやキビレが多く、船底にはハネが影を潜めている状態でした。

この場所は足元で3.5ヒロが少し沖になると4.5ヒロが底になります。

チヌのタナは3.5ヒロ~2.5ヒロで潮や水温で上下しているかまたは、別の群れが通っている?かでタナもさまざまです。

写真でわかるように写真に書き込みをしときました。

書いているように基本的に船際が一番ベストです。特にハネは浅いタナが多く、1ヒロ~2ヒロまでで食べてきます。

釣り初心者でもおすすめの場所阪南港周辺その2(通称橋の下)

ここも狙い目は台船の影です。

この台船はここにずっと停泊しているので魚の休憩所として多くの魚が利用しています。

ただ、このポイントは大きな水路となっているため、非常に上滑りが多く、軽い仕掛けで上タナを狙うにも狙っているタナまで落ちにくいです。

ここでは、上潮をかわしやすい棒ウキと水中ウキがあればタナで安定できるので、魚の食べやすいところでキープがしやすいです。

フカセ釣りでいくなら3B以上の重りがのるウキなら十分にタナ落ちが可能です。

ここも魚が食うタナは活性が高いと非常に浅く2ヒロで食べにきます。ただ潮や魚のコンディションによっては2ヒロ~3.5ヒロとさまざまです。

エースフルッチがここで爆発させました。 全部で良型が17匹

ここの沖合は4.5ヒロと深いですが足元は3.5ヒロと沖より少し浅くなっています。

 

私もここで14匹と爆釣させていただきました。

ただ最近は台船に乗れないように柵がされてしまい。釣りには行けなくなっています。

よく中学生くらいの子供が台船から飛び込みをして遊んでいたのでそれが原因かもそれません。

良く釣れるポイントだっただけに残念で仕方がありません。

釣り初心者でもおすすめの場所阪南港周辺その3(白灯台)

すいません。私。

ここで一度も釣りをしたことがありません。

また、季節風がやむ春先にでも釣りに行ってきます。またその時に報告させてもらいます。

釣り初心者でもおすすめの場所阪南港周辺その4(水路)

すいません。私。

ここで一度も釣りをしたことがありません。

また、季節風がやむ春先にでも釣りに行ってきます。またその時に報告させてもらいます。

釣り初心者でもおすすめの場所阪南港周辺その5(岸和田水上警察前)

一人しか入れない岸和田水上警察前。浮桟橋の下に隠れているハネやチヌを狙います。

ポイントは、そのまま浮桟橋べた際。少し手前に仕掛けを入れて潮に流して浮桟橋に近付けると良い。

3ヒロ~3.5ヒロだが、魚が物陰で浮いているときの棚は非常に浅くなるので注意。

シラサに興味を持って追っかけてくるようなら、ほぼ釣れる。

また、さっきまで浮いていた魚が、こちらに気が付いたわけもなく突然沈んで行った場合は、魚の餌の捕食スイッチが入り、捕食するために行動を開始した為である。

居つきのポイントだけに数が期待できないが、大型のチヌやスズキとの遭遇率は高い。

ただ大型になればなるほど、浮桟橋やポールに巻かれる率が非常に高くなるので、やり取りに自信がない人は、ここは避けるべきでしょう。

釣り初心者でもおすすめの場所阪南港周辺その5(岸和田水上警察前)最新の釣果

8月上旬の釣果 釣り人CUSTOMオジサン

釣果

  • 良型ハネ 50cm 1匹
  • 大型チヌ  49cm~40cm   5匹

釣り初心者でもおすすめの場所阪南港周辺その6(カンカン裏)

岸和田のコーナンの裏にあり駐車場は、公園横に路駐してここまで歩いてくる。

橋の下からコーナン側は深くなっているが手前の階段側は、敷石が積まれていて竿2本分くらいまでは非常に浅い。

また、竿2本分のところで、2ヒロほどしかなく、棚の見極めが楽だが、遠投の必要があり、また場所が場所だけに、冬場の北西風にはめっぽう弱い。

オイルフェンス側でも3ヒロ位とかけ下がっているが、後は、なだらかに深くなる感じで、そこまで極端な駆け上がり等は存在しない。

多少ところどころゴミが沈んでおり、底の形状はボコボコだが、目立った。ここというポイントは存在しないので、居つき等の魚が少なく。

餌を撒けば寄って来て釣れる感じです。

釣り初心者でもおすすめの場所阪南港周辺その6(カンカン裏)最新の釣果

7月末の釣果

 

釣果

  • 大型のスズキ 73cm 1匹
  • 良型のハネ 60台 2匹
  • チヌ 40cm 1匹
  • キビレ 40cm 1匹
  • 雑魚 多数

釣り初心者でもおすすめの場所阪南港周辺まとめ

良いポイントはたくさんある。阪南港周辺ですが・・・。

実際のエビ撒き釣りのシーズンでは、北西風にやられて、釣りができ日が少ない為、餌が入らない。

その為、最近では魚は極端に少なくなっている感じがします。

特に阪南港の水路では、魚は回遊してくれば、大釣りになることも多く、餌入れ続ければ、非常に面白いポイントなのだが・・・・。

ベストシーズンには風に弱く・・・・。

行きづらいことが多い印象です。

場所としては、コンビニや自動販売機等が揃っている上に車の横付けができる数少ない最高な場所なだけに、風による釣りづらいことが釣り客の少なさを物語っている気がします。

現に私も釣りをしていませんしね。

何度か見にはいっているのでが、風が真正面な上に、建物等の障害物もない為、吹き荒れるとエグいので、何度も断念しています。

 

他の釣り場気になる方はこちら↓クリック

釣り初心者でもおすすめの場所泉大津周辺

釣り初心者でもおすすめの場所忠岡木材コンビナート周辺

釣り初心者でもおすすめの場所貝塚港周辺

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。