皆さん。盆休みはいかがでしたか?
9連休の方も6連休の方も休みの日はあっという間に過ぎてしまったのではないのでしょうか?
台風も上手くそれてくれたので、ここ大阪では去年のような被害にあうことはなく無事でした。
TINUOはこの盆休みの間は釣り三昧ではなく、この長い連休を利用して特別教育の講習に参加して仕事で使う資格を取得してきました。
だからといって釣りの情報を疎かにするつもりはございませんよ。
大阪湾も和歌山県の海もι(´Д`υ)アツィー情報をお送りいたしますよ!!
ええ。ええ。熱くて、ぶっ倒れそうですが・・・・・。
(暑くて干物になりそうですが・・・・。)
皆さんも熱中症にはお気を付けて下さい。
最高顧問は2日おきに釣行に行かれて、いずれも好釣果を叩き出していました。
その報告とTINUOが台風に合う前に久しぶり和歌山まで足を運んで頑張って釣りに行ってきましたよ~!!
目次
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(岸和田周辺)

- 釣行日 8月10日
- 釣り人 最高顧問
- 釣行時間 朝~10時迄
- 釣行場所 岸和田カンカンコーナン裏
最近はもっぱらこのコーナン裏です。
この時期に結構な確率で魚は回遊するそうで、ここでいい釣果を上げています。
ただここの中で釣りを使用と思うならバイクなら中まで入ってすぐ釣りが出来るのですが、車だと途中で路駐になり結構歩くことになります。
ここの路駐以外は裏から車で入っていて数少ない駐車場に行くことになります。
カンカンで利用している客も多いのでない時は、もう一度大回りをして、細い道に路駐になります。
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(岸和田周辺)釣果

中型チヌ 28cm

良型ハネ 44cm

良型ハネ 43cm

良型ハネ 48cm
釣果
- 良型ハネ 48cm~43cm 3匹
- 中型チヌ 28cm 1匹
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(岸和田周辺)

- 釣行日 8月13日
- 釣り人 最高顧問
- 釣行時間 朝~10時まで
- 釣行場所 岸和田カンカンコーナン裏
最近のハネは体力はあるのだが、ストリンガーに掛けて置いておくと水温の関係なのか、数時間で弱って魚が上がるので、基本的にリリースしているので、釣果情報の際に写真が複数枚になっています。
チヌはそこまで弱ることは少ないですが、大型のハネになればなるほど、体力を消耗させて釣り上げるので、極端に魚が弱るみたいです。
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(岸和田周辺)釣果

良型ハネ 50cm

良型ハネ 55cm
釣果
- 良型ハネ55cm~50cm 2匹
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(岸和田港周辺)

- 釣行日 8月16日
- 釣り人 最高顧問
- 釣行時間 14時~17時まで
- 釣行場所 岸和田水上警察前
今回は珍しく昼からの釣行。
タナも2ヒロ~2.5ヒロを釣っており、中層くらいのタナで良型のハネがエサを食べていました。
時間も14時と15時、16時と単発で、それまでは小サバと豆サバの猛攻によりなかなかサバをかわすのは難しい状況でした。
浮桟橋の周りだけサバが少ないかいない状況がたまにあるので、その瞬間にエサを食べに来ているそうです。
今回は珍しくチヌはおらず良型のハネが釣れていました。
大阪湾エビ撒き釣り釣果情報(岸和田港周辺)釣果

良型ハネ 55cm以上~??cm

良型ハネ 59cm

良型ハネ 60cm
釣果
良型ハネ 60cm~59cm 3匹
和歌山県エビ撒き釣り釣果情報(御坊周辺)

- 釣行日 8月10日
- 釣り人 TINUO
- 釣行時間 朝~12時まで
- 釣行場所 和歌山県御坊周辺
仕事が終わってからの次の日の朝に食べて美味しい魚を実家に持って帰るべく和歌山県の中紀まで足を運んでの釣行。
お目当ては、チャリコ。
このチャリコ。岸和田のラパークの鮮魚で3匹で980円!!
マジか!!
20後半のチャリコをマダイで1匹780円で売られていました。
じゃあ。釣らないとね。
お見上げを沢山用意するために・・・・・・。
が・・・・・。お目当ての場所は台風の影響で干潮の2時間前にも関わらず思いっきり波をかぶり、断念することに。

時折白波と高い波が押し寄せていたので危険だと感じたので他の場所に移動。
ということで、今回初めて入る場所を調査することにしました。

日高港の発電所前のテトラに足元はテトラだらけだったので底タナを取った瞬間に根がかり、ちょっと沖合いでタナが5ヒロ強。
ただし、底が磯と砂地の為に非常に起伏が激しい。
底釣りは正直。無理だったので、上タナから狙うも手前のテトラと磯があるので、どうしても戦略的に難しい。
とりあえず。テトラと磯の根際を丹念に釣りをすると・・・・・。
底の磯魚がやって来て(こんにちわ)
いやいや。貴方みたいな赤ちゃんに挨拶されても困る~~~。
悪いけどお帰り頂きました。

その後は、朝マズメに到来なのかここからチャリコに根魚とパラパラと追加するも・・・。
良型の魚には出会えずでしたが、お目当てのチャリコがソコソコ釣れて、さらに超高級魚のアコウもゲット
ただ残念。40cm級ではなく、35cmクラスでした。竿が剛腕なので、雑魚と大差なくあっけなく浮いてきて終了。
その後は、チヌとキビレにマイクロチャリコやババタレに交じってフグと和歌山県までくれば雑魚も多いが本当に魚種多彩に釣れました。
ただ、今回、青物視野に入れて、一番沖に面しているテトラ帯での釣りをしたのですが、上タナで、サバや小あじなどのは一切なく、もう一つのお目当ての魚のかんぱちの子供、シオを釣ることは出来ませんでした。
もう少し、良い魚が釣れるかもと思ったのですが・・・・・・。
お金をかけた割には残念な釣果になってしまいました。
使用タックル
- 磯竿 2.5号530
- リール 3000LBD
- 道糸 3号
- ウキ 1号~G2
- ハリス 2.5号
- 針 グレバリ7号
根が荒いのと平スズキとコロダイが掛かった時に魚が取れるように少々剛腕にしています。
今回は全然ダメでしたがこの近辺では、エビ撒き釣りでコロダイや平スズキにイシダイにマダイと良型が上がっている過去があるので、どうしても普通のタックルでは厳しいことが多いことがあったので。
和歌山県エビ撒き釣り釣果情報(御坊周辺)釣果

釣果
- アコウ 35cm 1匹
- チャリコ 27cm~20cm 7匹
- チヌ 30cm 1匹
- キビレ 28cm 1匹
- フエダイ 20cm 1匹
- ガシラ 18cm 1匹
- セイゴ 38cm 1匹
魚が釣れたタナ
- タイ系 2ヒロ~2.5ヒロ(竿3本くらい沖)
- アコウとガシラ 1ヒロ(テトラ際)
- セイゴ 1.5ヒロ(竿3本くらい沖)
まとめ

実は和歌山釣行の際に最高顧問を誘っていたのですが、行く直前でドタキャンをくらい、一人で寂しい釣行でした。
その最高顧問は大阪湾の地元で好釣果で私は和歌山まで足を運んでの貧釣果・・・・・。
最高顧問はどうやら和歌山に行ってもいい釣果はないだろうと予測して、私の誘いを断った模様・・・・。恐るべし予測・・・。
私もドタキャンされた時に、和歌山まで足を運ぶか迷ったのですが、やはり、物欲があるときはなかなか自分の釣りを展開できず。
ものの見事に大物にも良型にも出会えませんでしたが、これに懲りずにまたいつかチャレンジしたいと思います。(財布と相談になりそうですが・・。)