桜も散り始めてそろそろハネも動きだすシーズンになりましたね。
そろそろ大型の魚も回って来そうな感じの今日この頃です。例年ですとこの時期から、夕マズメ、朝マズメではなく、昼マズメに良型、大型の魚が周ってくるこの季節。
狙い目は、バチ抜けの狙いの魚にデザートのシラサエビを与えて、こちらに意識を向けることです。
大量のシラサエビをまくことで魚にエキサイトしてもらい。理性をなくさせることが目的です。
大型の魚になればなるほど、賢く、冷静に刺しエサをみてきます。
その為沢山のエビを撒いて、刺しエサとマキエサの見分けを付けさせないようにすれば以外と数が伸びてきます。
また、釣りで気を付けなければならないのが魚にとって安心できるきょり。
日中は、影が大きく、魚にとって岸壁は近づきたくない所です。その為岸壁近くには通りません。
なので、必然的に釣る距離感遠く沖になるのです。
この時期の釣りは釣れるタイミングを誤れば取り返しのつかないになるのがこの時期になります。
その中でも跳道メンバーがついにエビ撒き釣りで今年最長の82cm大型スズキがついに登場!!
目次
エビ撒き釣りでついに大型スズキの登場!!(岸和田カンカンコーナン裏)

- 釣行日 4月7日
- 釣り人 最高顧問
- 釣行時間 朝から昼まで
- 釣行場所 岸和田カンカンコーナン裏
最高顧問が前から気になると常日頃から言っていたポイントです。なかなか風向き等で入れなかったりと、大分、日がたってからの釣行。
結果は上々で、良型ハネにキビレが釣れて読み通り。
まだまだこのポイントの本調子ではないにしろ、これから楽しみですね。
エビ撒き釣りでついに大型スズキの登場!!(岸和田カンカンコーナン裏)釣果

釣果
- 良型ハネ 57cm 1匹
- 良型キビレ 41cm
エビ撒き釣りでついに大型スズキの登場!!(貝塚港)

- 釣行日 4月8日
- 釣り人 TINUO
- 釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで
- 釣行場所 貝塚港
最初は朝から出るつもりでしたが雨に風が強く断念。昼からに予定を変更しての釣行。
まずはエサ屋で、マスターと情報交換をしてからポイントを決定。
とりあえず、ここ最近はどこでも釣果は出ている。多くはないが1匹、2匹くらいならどこでも釣れているとのこと。
さて・・・。最近釣っていないTINUOにとってはどうしたものか・・・。
どこに行けば魚にあえるのか・・・。
情報を整理すると。
- どこでも釣れている。
- 釣果は1匹、2匹・・。
- 場所も居つきから回遊まで魚が出てる・・・。
とりあえず居つき狙いをしなくてもおそらく魚が回遊してくるということが分かったので、釣りに向かうことに。
後は、タイミング。釣れるタイミング。魚のスイッチが入れば釣るのは簡単の筈。
色々なことを考えて決まったのは、前日、CUSTOMオジサンが入って60㎝オーバーを2本釣り上げたポイント貝塚港に決定。
すると。先行者が・・・。
なんと最高顧問の師匠さんが釣りをしていました。流石の腕前で、すでに60㎝オーバーが1匹釣り上がっていました。
丁度竿をたたむところだったので、釣りしていたところに入らせてもらい、釣り開始
すると、第1投目からアタリ、掛けて、やり取りしている最中にLINE電話が・・・・。
CUSTOMオジサンが・・・・。間が悪い。そして、魚を釣り上げLINE電話でかけ直すと出ない。

そして、釣り再開してすぐにまたLINE電話が、今度はようやく電話を取り雑談をしていると、またアタリが、電話しながら魚を掛ける。
そのまま会話をしながら魚の感触を確かめるとデカイ。
これは、70㎝オーバー行ったかと電話で話しながらのやり取り。
調子に乗ってるとやられそうだったので、電話を切りやり取りに専念。
一時はストリンガーのロープにひかかってヤバイ時もあったが、なんとかネットイン・・・。

その後はポツポツと数を重ねていくも・・・。夕マズメにつれてあまり釣れなくなる。
そろそろ終了して動画を撮ることに、ここでまさかのアクシデント動画を撮っている最中になんとアタリが有り魚を掛けてしまう。
掛けた瞬間で分かる良型の手ごたえ、片手で撮影しながらでは流石に無理だったので、動画を切り、魚を釣ることに集中して最後の良型をゲット。
あとの夕マズメは30cm前後のセイゴの入れ食い。
セイゴをかわして、海タナゴと・・・。流石にもう終わりだと思って竿納めました。
エビ撒き釣りでついに大型スズキの登場!!(貝塚港)釣果

釣果
- 良型ハネ 39cm~67cm 5匹
釣果ポイント
- 67+51+51+39+48=256ポイント

良型ハネ 39cm

良型ハネ 48cm

良型ハネ 51cm

良型ハネ 51㎝

良型ハネ 67㎝
エビ撒き釣りでついに大型スズキの登場!!(汐見埠頭)

- 釣行日 4月8日
- 釣り人 CUSTOMオジサン
- 釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで
- 釣行場所 汐見埠頭
CUSTOMオジサンは汐見埠頭で竿を出し、昼間の時間に大型のスズキが2発
1発目は、もう少しのところでタモを構える間際にハリ外れ・・・・。結構デカかったそうです。
今度は2匹目はキッチリ捉えて81㎝の超ビックサイズランカーサイズが飛び出てしまいました。
ただ、その後はサバの猛攻を受けてしまい。そのまま納竿になりました。
関西エビ撒き釣りハネ釣り釣果情報その17(汐見埠頭)釣果

大型のスズキ 82cm
釣果
- 大型スズキ 82cm 1匹
釣果ポイント
- ボーナス200+82=282ポイント
エビ撒き釣りでついに大型スズキの登場!!まとめ

まさかの大型スズキの登場跳道メンバーもビックリです。
この魚1匹で私の釣った魚が、かすむようにかんじます。
ここ最近は片手も釣る人が非常に少なくなっているので、今日もやっちまったなとか思っていたのですが・・・。
81cmの前にひれ伏しました。(ち~~~~~ん)
これは、CUSTOMオジサンの大型が汐見埠頭に回る予想をし、本当に大型のスズキが周ったことにより読みが的中し、見事に大型のスズキをとらえることに成功しました。
あくまで偶然の産物に過ぎないが、でも、大型のスズキがまわることを予測し、しっかりと準備したことにより仕留めれた魚であるこには間違いないのです。
大概の人は準備不足の為、かけても逃げられるか、ハリスのバーストトラブルに巻き込まれることが多いので、なかなかこのサイズの魚を釣るのは非常に困難なります。