和歌山県・大阪湾フカセ釣り釣果情報

ここ最近めっきり和歌山県での釣果が聞けなかったのですが、最高顧問とそのご近所さんが和歌山県南紀に釣行して、久しぶりの好釣果を得て大満足の報告が来ました。

正直。今年の和歌山県は厳しいだろうと思ったのですが・・・。

流石でございました。幻となりましたがコロダイの60cm台を筆頭に良型の魚を多数!!

爆釣!!って言ってもいいのでは?という結果でした。

大阪湾でもCUSTOMオジサンが良型チヌを連発。

安定した釣果でしっかり釣って来てくれています。

大阪湾のチヌのフカセもまだまだ、楽しめますね!!

長い夏も徐々に秋めいて来ましたね!!

釣り物もだんだんと増えて来ているのでこれから11月中旬までは楽しめると思います。

エビ撒き釣り、チヌフカセ、モンハン、サビキ、太刀魚、ちょい投げ、紀州釣り、飲ませ釣り、ショアジギング、ソルト、アジング、メバリング、エギングと本当に多くの釣り物が楽しめるのがこの時期。

12月に入ると本当に辛い釣りが続くようになるので、釣れる間にある程度魚の感覚を掴んでおきたいですね。

目次

和歌山県・大阪湾フカセ釣り釣果情報(和歌山県南紀編)

  • 釣行日 10月6日
  • 釣り人 最高顧問・S氏
  • 釣行時間 20時~翌朝6時迄
  • 釣行場所 和歌山県南紀

土曜日の晩からの釣行で完全に一晩の釣り、この和歌山県でも太刀魚釣りが人気で、この南紀でも太刀魚が釣れています。

この日も、沢山の釣り人が太刀魚釣りで赴いていたのですが、不発が多い中、指5本半の特大ドラゴンが上がっていたそうです。

釣り開始からコンスタントに当たりチヌから始まり、真鯛にコロダイと続いたそうです。

(いいですね!!天然真鯛!!釣ってみたいですわぁ~)

(自慢話をお腹いっぱいに聞かされましたわぁ~)

釣り方はフカセ釣りでボイルのみでの釣行だそうです。

皆さんも和歌山県でモンハンでもいかがですが?

マダイが狙えますよ!!

和歌山県・大阪湾フカセ釣り釣果情報(和歌山県南紀編)釣果

釣果

  • マダイ 50cm~30cm 2匹
  • チヌ  45cm~40cm 2匹
  • コロダイ 45cm?? 1匹
  • タカノハダイ 35cm 3匹

幻の60代のコロダイ。ストリンガーごと脱走していきました。

 

和歌山県・大阪湾フカセ釣り釣果情報(大阪湾貝塚港水路)

  • 釣行日 10月5日
  • 釣り人 CUSTOMオジサン
  • 釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで
  • 釣行場所 貝塚港水路

大阪湾のヌーチー狙い。そのマキエにはサヨリの軍勢が沢山群がって来て、そこにサヨラーまで寄って来て、マキエのした所に投げてくる始末。

その中でも、良型チヌを2匹をゲット!!

しっかり、底タナに餌を貯めて、チヌを寄せてた成果ですね。

更に言えば、ここ水路の流れは上潮がキツク結構流れがあるので、重たい仕掛けでしっかり底に落とすことが出来たことが釣果につながったみたいです。

CUSTOMオジサン。お見事でした。

和歌山県・大阪湾フカセ釣り釣果情報(大阪湾貝塚港水路)釣果

釣果

  • 良型チヌ 40cmクラス 2匹

和歌山県・大阪湾フカセ釣り釣果情報まとめ

今週末は台風で釣行に行くには難しい天気ですね。

海があれている時は無理して釣行はせず、仕掛けや道具の手入れなどを行うと良いでしょう!!

祝日月曜日には落ち着くみたいですが、川の濁流などで、海がやられていることも多いし、ゴミが良く流れてきて釣りにならないこともあります。

こういった時は基本的に釣りをしても釣れないことが多いです。

私も、台風が無ければ、和歌山に行きたかったのですが・・・これではね・・・。

週末は、実家にでも帰って親に顔を見せながら、ブログをもっと高めていきたいと思います。

皆さんも台風に思う所はあると思いますが、無理のないレジャーを楽しみましょう!!

 

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。