汐見埠頭砂揚場・貝塚港で太刀魚爆釣!!ついに太刀魚復活の予感です

はい。前回の続きです。

エースフルッチが釣ってきたのはもちろん太刀魚です。

それも、日曜日の晩に釣行されて、な・ん・と25匹の大爆釣です。

本当に素晴らしい釣果です。

ここ最近でこの釣果にはとてもビックリ仰天!!

更にCUSTOMオジサンも貝塚港で二桁安打と好釣果。

うん!?あれ!?

前日の晩に最高顧問と一緒に岸和田地蔵浜で撃沈していたのですが、釣れてなかったのは私達だけ~!!

う~ん。残念。

お二人も流石でございます。

目次

汐見埠頭砂揚場・貝塚港で太刀魚爆釣!!

  • 釣行日 10月20日
  • 釣り人 エースフルッチ
  • 釣行場所 汐見埠頭
  • 釣行時間 22時~27時

釣果

  • 太刀魚 指3本前後~4本半 25匹

マズメを外しての釣行だったのですが、コンスタントにアタリが有ったそうです。

その為なかなか終われず、午前3時まで釣りをされたそうです。

ただ、相当誘わないとアタリが出ないので、周りの釣り人はボウズが大半だったそうです。

ちなみに私もこの情報を聞きつけて、すぐに次の日の晩に入ったのですが・・・・・。

この半分もよう釣りませんでした。アタリはコンスタントにアタリますが、タナでは一切食わなかったです。

ウキ釣りも太刀魚にリアクションバイトを誘発させないとかなり難しいと思います。

エースフルッチ君お見事!!流石!!でございます。

汐見埠頭砂揚場・貝塚港で太刀魚爆釣!!(貝塚港)

  • 釣行日 10月19日
  • 釣り人 CUSTOMオジサン
  • 釣行場所 貝塚港
  • 釣行時間 17時~21時30分

17時前現着・・・仕掛けを組んで、一服でも・・・と!!

していたら隣で太刀魚が釣れる!!

慌てて仕掛けを投入・・・。日暮れまでで6打数3安打・・・・。

隣の鉛巻きおじいさんが5本釣られたそうで負けたそうです。

今回は明るいうちから釣れ出したそうですが・・・。日暮れにと共にアタリが遠のき太刀魚も一旦一休み!!

20時から誘い倒して、アタリが出始めて、連発モードに、9本を追加して、21時30分に納竿されたそうです。

汐見埠頭砂揚場・貝塚港で太刀魚爆釣!!(貝塚港)釣果

釣果

太刀魚 指3本前後 12匹

汐見埠頭砂揚場・貝塚港で太刀魚爆釣!!(汐見埠頭大阪側)

  • 釣行日 10月22日
  • 釣り人 TINUO
  • 釣行時間 0時~5時頃
  • 釣行場所 汐見埠頭(大阪側)

エースフルッチ君の釣果に感化されて、汐見埠頭に入るも風が正面できつかったので、汐見埠頭の対岸で釣りをすることに、

現地に着くと雨と風の所為か釣り人の姿が少ないかったです。

何処でも空いている状態でした。空いている日を狙うなら雨の日が良いかも知れません。

釣り場は車を横付け出来るので、ハッチバックをしながら釣りをすることも可能です。

ここ汐見埠頭は良い天気で有れば、平日でも入る場所が無いくらい、多くの釣り人が釣りを行います。

場所取りが必須になります。

空き始めるのは20時以降で、夕マズメ狙いをしている方との入れ替わりを狙うと良いでしょう!!

現地に0時前に入り、0頃に釣り開始で、1投目で、太刀魚らしきの魚からの魚信があり、幸先良い滑り出しでした。

ただ、今回の太刀魚達は非常に手強く。アタリが合ってもなかなか餌を食い込まず。スバリを連発。

どうしても早く食い込まそうとして穂先で太刀魚を焦らそうとしたのですが、これがかえって、魚に警戒を与えてしまい。

エサを離されることが頻繁にありました。

それでも27時まではコンスタントにアタリがあり充分楽しめました。

(ただ、一切タナで食ってくることが無く全てリアクションバイトでした)

アタリがあると食い込みをさせる為にラインを送ったり、穂先でアタリを聞いたりしないと、なかなか釣れません。

私も色々と手を尽くしたのですが23打数10安打を太刀魚にもてあそばれる結果になってしまいました。

釣れた時間は 

24時~27時

釣れたタナ

水面から2ヒロ半まで

今回は、朝マズメが気になっていたので、アタリが遠のいた27時以降で、朝マズメがあるのかを確認するために強行で朝マズメまで釣りを行ましたが・・・。

4時以降はポツンポツンと一時間に2回ほどしか当たらず。

5時頃にサバを釣って納竿にいたしました。

汐埠頭・貝塚港で太刀魚爆釣!!(汐見埠頭大阪側)釣果

釣果

  • 太刀魚 指2本半 10匹
  • サバ 20cm前後 1匹

汐見埠頭・貝塚港で太刀魚爆釣!!(汐見埠頭大阪側)まとめ

急遽。泉大津の海に太刀魚が襲来クエストがやって来ました。

太刀魚の大きさも平均指3本がアベレージで、大きいものは、108cmクラスも交じっているそうです。

これは狙い目かもしれません。

朝マズメはありませんでしたが、夕マズメと深夜の時間帯に太刀魚が周っています。

漁師が入ると一瞬で数が少なくなるので、早めに狙いに行きましょう!!

平日でも17時が過ぎると突然に釣り客が増えるので場所取りをするか、夕マズメ狙いが帰る20時以降に釣行に行くと良いでしょう!!

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。