エビ撒き釣りで沢山の魚を釣る人は一体どれくらいのシラサエビを撒いているのだろうと気になった事はないでしょうか?
漁師のように爆釣れをしている跳道では一般的エサ代は2000円前後が多いです。
私もエサ代は2000円くらいが多いです。
和歌山に行ったり、渡船する時などは3000円がほとんどです。
沢山のシラサエビを必要とするこの釣りは、実は財力があればあるほど有利になります。
当然。沢山の魚を釣りたければ沢山のシラサエビを撒けば釣れる可能性が一気に上がるので、お金に都合がつく方は2000円よりも3000円。
3000円よりも4000円です。4000円よりも5000円です。
財力でエビを撒きまくれば、一気に沢山の魚をを寄せることができるので釣れる確率も爆釣もいっき跳ねあがります。
これだけ高いシラサエビを沢山撒くわけですからね。
私はこの釣りを通称「銭撒き釣り」って言っていたことがありました。




というわけでここでは、エビ撒き釣りに必要なエサの量であるエサ代について話をしていきたいと思います。
目次
エビ撒き釣りエサ代は?エビの量に値段はどれくらい必要なの(シラサエビの1杯の値段は?)

シラサエビの1杯の値段は大体300円から500円です。
フィッシングマックスだと300円と500円、1000円とカップの大きさが違います。
さらに言うと500円のカップの大きさは店によってバラバラで、そのカップに入るエビの量も違う。
更には、入荷されているシラサエビがバカでかいと一杯の入るエビの数も少なくなります。
だからと言ってシラサエビの粒が小さすぎれば刺しエサとしても使いずらく、ハネやチヌを釣るのに狙いにくくなります。
単純にエビが小さくなればなるほどアピールが少なくなるので魚が見つけてくれにくいといったデメリットも多くなります。
エビ撒き釣りエサ代は?エビの量に値段はどれくらい必要なの(シラサエビの1杯の値段は?)和歌山県ではエビをグラム売りや1匹売り
和歌山県などはグラム売りやシラサエビ1匹の値段で売っている所もあります。
その為、和歌山県に釣りに行くときも地元でエサを購入してから向かいます。
同じ3000円分のシラサでも、天と地のほど差がありますので。
和歌山県でグラム売りのシラサを購入した時はとても撒けるほどのシラサエビはありませんでした。
エビ撒き釣りエサ代は?エビの量に値段はどれくらい必要なの(釣りで必要なシラサエビの量は?)

はい。ここから本番です。
じゃ実際どれくらいのエビがあれば釣れるのでしょうか?
実はシラサエビ1匹で釣れます。これが極論です。なぜなら針につけているエビは1匹だけだからですね。
ただし。魚がすぐ傍に居て、エサを求めている条件に限りになります。
ということは偶然で釣れる時は、シラサエビ1匹でも釣れます。私も実は撒きエサもしていない第1投目でいきなり釣れたことも何度か経験しています。
でも、このような条件は基本的に珍しく、やはり魚を寄せないと釣れません。
そこでシラサエビの量を決める時は私は釣行時間で買う量を決めています。
基本的に目安は1時間で500円です。
例えば半日釣りをする場合(6時間計算で)3000円といった感じでエサを購入しています。
一番コスパがいいのが4時間分で2000円分です。この4時間がミソで、夕マズメや朝マズメの1時間前から釣りを始めて、肝心のマズメの2時間で本命を出す。
ラスト1時間で、色々試して、魚の追加を狙う。
エビ撒き釣りエサ代は?エビの量に値段はどれくらい必要なの(エビ撒き釣りでかかるエサ代は?)

実はエビ撒き釣りでかかるエサ代は釣り物によっては変わります。
特にハネなど狙う際は当然に沢山のシラサエビが必要になりますが・・・・。
その場合は最低2000円以上がお勧めです。少なくする場合は5匹くらいをパラパラコンスタントに撒くようにすればいいでしょう。
根魚の類であるメバルなど狙う時は沢山のシラサエビを必要としない。
メバルなどは目がいいのでシラサエビ単体でもすぐに見つけてくれます。
その為、少量のシラサエビでも釣れるので、1000円や1500円分で充分になります。
むしろ沢山撒くことによって根魚ではなくハネやチヌが寄って来て、ガシラやメバルを散らしてしまうことがあるので注意が必要です。
メバルや根魚について詳しく知りたい方はこちらをクリック
- ハネ・チヌ狙いの場合 2000円以上
- めばる・ガシラの場合 1000円以上
エビ撒き釣りエサ代は?エビの量に値段はどれくらい必要なの(まとめ)

一番良いのは沢山のシラサエビを入れてくれるところを見つけて常連になることだと思います。
私も基本的にはフィッシングベイト・イズミのみでシラサエビを購入しています。
それ以外では、まず沢山のシラサエビを購入するのは厳しい為です。
もちろんフィッシングマックスやtポートでも購入したことはございますが・・・・・。
マックスもtポートも。まあ。イズミに比べると結構少ないですね。
シラサエビ多い順番
- フィッシングベイト・イズミ
- tポート
- フィッシングMax
皆さんも沢山のシラサエビを購入できるお店を見つけてみて下さい。
堺の天狗堂も
イズミ同様にたくさんいれてくれはりますよ。
ニシザキさん。
情報提供ありがとうございます。
今度。天狗堂さんに(^^♪行かせて頂きます。