太刀魚電気ウキ釣り最強仕掛けで当たりを10倍にして爆釣させよう!!(後編)

ここでは、電気ウキを使用したアタリを10倍にする太刀魚釣りの仕掛けと釣り方のご紹介とその重要なポイント担う改造ウキの作り方をご紹介します。

特に、隣の釣り人に釣り負けない為にも必要な飛距離に正面風や横風にも負けない電気ウキがあれば釣り上がる太刀魚も倍増!!

汐見 渚
えっ?普通の電気ウキでは駄目なんですか?
TINUO
はい。駄目です。なぜ駄目かと言うと軽い体積の小さい浮きでは、まず飛びません。太刀魚釣りには飛距離は、釣果に直接影響をもたらすファクターになるので侮っては、いけないのです。

それに、良く飛ぶ浮きだと少々の風が吹いても平気になり場所選択に風向きを考慮する必要が無くなるからですね。

ということは、普通の人では、釣りにくいところや、釣りが出来ないところまでが、釣り可能になるということ。

そして、そうゆう場所は、基本的に釣り荒れてないところが多いのでライバルが、いない独壇場になり好釣果を獲やすいわけです。

それにもう一つは、太刀魚の習性だと思うが、彼らは、抵抗する獲物のに対しては、追い食いをするが、抵抗の無いものだと落ち着いた場所まで移動をしてからしか獲物を食べないことが多い。

要は餌を喰えてるだけで移動することが多いわけです。

これが抵抗の少ないウキを使うといつまでも餌を食べず、最後は、エサを吐き出したり、強引に合わせることでスバリの引く確率が上がると言うことです。

また、食い込みが遅いと釣れる魚の数が少なくなります。常に地合の時間には、限りがあり、ずっとは続きません。

それらを減らし、より確実に早く餌を食べさせる為に抵抗が必要なんですね。

他の魚だと逆に体積の大きい浮きだと抵抗が強すぎて、駄目な場合が多いので、今回ここで紹介するのは太刀魚専用電気浮きの作り方です。それでは一緒に作っていきましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。