岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(花市でデカスズキを確保!!)

実は今週の水曜日に泉大津周辺の釣り場をパトロールに行ってきました。

会社の就業後に絶好調のなぎさ公園に向かいました。

平日で風が強い中でも何人かのエビ撒き釣り師が釣りを楽しんでいました。

そのなぎさ公園の夕マズメでは水路で魚が釣れていましたが、湾奥では鯵だけ・・・・。

火曜日は逆に連発モードで爆釣だったそうですが・・・・。

この水曜日では全然活性が無かったように思えます。

今回の釣果情報に移りましょう。

目次

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(岸和田水上警察)

  • 釣行日 1月26日
  • 釣り人 TINUO
  • 釣行場所 岸和田水上警察浮桟橋
  • 釣行時間 朝7時頃~11時頃

今回は、釣り教室をイメージして時間を合わしての釣行。

実際に予定してる時間帯で魚が釣れるのかを確認してきました。

はやり予想通り、朝は潮がスケスケで海の底が見える状態で、魚の気配が無く難しい状況でした。

更には潮もほとんど動かない、まるで池・・・・。

予想通り、地合いらしい地合いは一切なく、単発でポツポツとアタリがあったのを丁寧に拾って何とかの3匹!!

チヌはベタ底で食い。

ハネはタナ2.5ヒロ程と若干底から浮いている状態でした。

 

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(岸和田水上警察)釣果

釣果

  • 良型チヌ 47cm~46cm 2匹
  • 良型ハネ 47cm 1匹

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報

  • 釣行日 1月26日
  • 釣り人 TINUO
  • 釣行時間 14時~19時
  • 釣行場所 岸和田周辺

釣果

  • 良型ハネ 45cm~35cm 8匹

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(なぎさ公園)

  • 釣行日 1月26日
  • 釣り人 CUSTOMオジサン
  • 釣行場所 なぎさ公園
  • 釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで

つい2、3日前までは絶好調だったなぎさ公園でしたが、この日は沈黙。

地合いも無く、周りでも魚で竿が曲がる事は無く・・・・・・。

CUSTOMオジサンが貴重な1匹を掛けたことで、ギャラリーが寄ってきて釣り場に英雄に!!

ただそこから連発が(´;ω;`)ウゥゥこのまま納竿になってしまったそうです。

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(なぎさ公園)釣果

釣果

  • 良型ハネ 61cm 1匹

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(小松埠頭)

  • 釣行日 1月25日
  • 釣り人 CUSTOMオジサン
  • 釣行場所 小松埠頭
  • 釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで

 

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(小松埠頭)釣果

釣果

  • 良型ハネ 55cm~35cm 6匹

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(貝塚人工島水路)

  • 釣行日 1月29日
  • 釣り人 CUSTOMオジサン
  • 釣行場所 貝塚人工島水路
  • 釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで

この釣果の他に良型の鯵の25cm位とポン級アイナメが上がっておりました。

鯵は泳ぎで持ち帰って刺身!!格別!!

骨煎餅は綺麗に掃除して・・・。

あぶくが出なくなるまで揚げて・・・塩味。

う~ん。美味そう!!

釣りをして釣った魚をアテに一杯!!たまりませんね~!!

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(貝塚人工島水路)釣果

釣果

  • 良型ハネ 40cm前後 5匹
  • 良型アジ 20cm以上 3匹
  • 良型アイナメ ポン級 1匹

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(花一市場前)

  • 釣行日 1月31日
  • 釣り人 CUSTOMオジサン
  • 釣行場所 花一市場前
  • 釣行時間 昼過ぎ~夕マズメ

ついに出ました!!

ビックスズキ80cmジャスト!!

丸々と太った推定4㎏オーバーのビックサイズ!!

釣れたのはなんと花一市場前公園!!

海タナゴ3発の後・・・・。ハネ、チヌ、スズキの順に釣れたそうです。

CUSTOMオジサンの他に釣り人もおられてようで、紀州釣り、チヌフカセ、エビ撒き師が2名の計5名で釣りをしていたそうですが・・・・。

釣れたのがCUSTOMオジサンだけといつもながらお見事でございます!!

本当に素晴らしい釣果でした!!

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(花一市場前)釣果

釣果

  • 大型スズキ 80cm 1匹
  • 大型チヌ 50㎝ 1匹
  • 良型ハネ 45cm 1匹

岸和田周辺・泉大津周辺でのエビ撒き釣り釣果情報(まとめ)

最近は忠岡漁港や、貝塚人工島水路ばかりの釣果でしたが、ついにどこでも釣果が上がってくるようになりました。

本格的にエビ撒き釣りシーズンの到来ですね!!

水温低下で食いが渋くなっているかもしれませんが魚は確実に居ります。

喰わないやアタリが無いのはタナがズレているか、魚の回遊ラインで釣りをしていないだけ、または撒き餌と同調出来ていない為に魚に刺し餌に気付いてもらえていないなどの原因があります。

しっかり原因を探って釣りをすれば、跳道のような釣果は上がりやすくなるので、少しずつ意識してみて下さい。

土曜日の釣り教室でも中々そういったところに意識が出来ていなかったのですが、私が手ほどきと、仕掛けを流す所、撒き餌を打つ位置などを的確に指示すると、見事に良型を5匹揃える結果となりました。

(細かい所ですが、こういったことが非常に大事になってきます。)

(魚を釣る方はこういった事を非常に丁寧に行い、釣れない方は全くもって出来ていません。)

それだけでなく、夕マズメにはセイゴラッシュで地合い突入で連発モード”!!

セイゴなどを含めると二桁釣果と非常に楽しんで頂きました。

本日。日曜日も良い天気なので良い釣果が聞けそうです。

私も連日ですが今日も釣り教室の方に向かいます。

釣り教室の釣果はまた、後日に報告させて頂きます!!

それでは、皆さん今日も良い釣りを楽しみましょう!!

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。