和歌山港・泉大津・忠岡周辺のエビ撒き釣り釣果情報

今週の祝日11日の釣果情報です。

祝日は良い天気でベイト・イズミでは餌が無くなる程良く釣り人が来たそうです!!

ただ現実は釣り人の数より魚は少ないようで・・・・。

釣果は芳しくありません。

その中でも光ったのばしおさん。和歌山港湾奥で、平セイゴや良型ハネの40クラスに良型キビレを筆頭にヒラメやチヌ、良型ガシラを揃えて爆釣!!

羨ましい限りです。

一方。大阪湾では朝と夕マズメにコンスタントに釣れています。

ただ、やはり1月のような爆釣は少なくなり、かなり渋くなってきました。

全体的にアタリも小さく。魚が刺し餌を離す事が増えてきました。

その為合わせるのが難しくなり、思ったように釣果が伸ばせないのが現状です!!

更に困ったことに、水温自体だおそらく例年より高めなので、まさかのクサフグがウロウロしており、思いっきり邪魔をして来ています。

ただ、フグ自体も活性が高いわけではなく底付近にとどまり、良型魚が近づくと消えますのでいいバロメーターになっています。

クサフグも居てる所は限られており、釣り人が常時釣りに来ている所となっております。

ゆえにフグが居てる所。釣り人が入っている餌場。

そこが今の狙い目になっています!!

参考になれば幸いです!!

目次

和歌山港・泉大津・忠岡周辺のエビ撒き釣り釣果情報(和歌山港)

  • 釣行日 2月11日
  • 釣り人 ばしおさん
  • 釣行場所 和歌山港

この時期これだけの魚が釣れれば爆釣と言ってもいいのではと思うくらい爽快な釣れっぷりです!!

羨ましい限りです!!

釣果

  • 良型キビレ 1匹
  • 中型チヌ 1匹
  • 良型ヒラメ 1匹
  • 良型平セイゴ 1匹
  • 良型ハネ 1匹
  • 良型ガシラ 3匹
  • 良型メバル 1匹

和歌山港・泉大津・忠岡周辺のエビ撒き釣り釣果情報(忠岡漁港)

  • 釣行日 2月8日
  • 釣り人 カオルさん
  • 釣行場所 忠岡漁港
  • 釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで

この時は、いつも釣りをしている所が正面風で釣りが出来なかったので、風裏で釣りをされたそうです。

それが、狙い通りで、夕マズメにコンスタントにアタリが良型をゲットされました。

和歌山港・泉大津・忠岡周辺のエビ撒き釣り釣果情報(忠岡漁港)釣果

釣果

  • 良型ハネ 58cm~51cm 3匹

和歌山港・泉大津・忠岡周辺のエビ撒き釣り釣果情報

  • 釣行日 2月11日
  • 釣り人 CUSTOMオジサン
  • 釣行場所 汐見埠頭
  • 釣行時間 昼過ぎ~夕暮れまで

いつもの汐見埠頭でエビ撒き釣りです。

ここ汐見埠頭でもフグに針を取られるくらいフグが湧いているそうです。

釣果

  • 良型ハネ 43cm~38cm 2匹

和歌山港・泉大津・忠岡周辺のエビ撒き釣り釣果情報

  • 釣行日 2月11日
  • 釣り人 最高顧問
  • 釣行場所 忠岡漁港
  • 釣行時間 昼過ぎ~夕暮まで

最近調子の悪い最高顧問。

やはり、復調の兆しが(´;ω;`)ウゥゥ

セイゴ1匹のボウズ逃れで終了でした。

釣果

  • セイゴ大 35cm 1匹

和歌山港・泉大津・忠岡周辺のエビ撒き釣り釣果情報

  • 釣行日 2月11日
  • 釣り人 TINUO
  • 釣行場所 大津川尻導流提
  • 釣行時間 早朝から10時迄

最近は週末は釣り教室だったので久しぶりに自分の釣りを堪能することに・・・。

ところが、朝マズメにパタパタ釣ってからはフグフグの嵐で、その後が全く続かず・・・・。

そのまま納竿になってしまいました。

釣果

  • 良型ハネ 60cm~55cm 2匹

和歌山港・泉大津・忠岡周辺のエビ撒き釣り釣果情報

  • 釣行日 2月11日
  • 釣り人 TINUO
  • 釣行場所 大津川尻石畳
  • 釣行時間 昼過ぎ~19時

朝の釣果に納得出来ず。

もう一度。夕マズメ狙いに釣行!!

カオルさんもいつもの忠岡漁港が先客で入れなかったので一緒に大津川尻の石畳に

ところが、ここでも17時過ぎまで全く当たらず。

17時過ぎに私に良型ハネが入るも続かない。

結局。18時過ぎの夜釣りでセイゴラッシュ!!

それでも40cmを超えるものは無く・・・・。

セイゴラッシュだけになり納竿になりました。

釣果

  • 良型ハネ 48cm 1匹
  • セイゴ 39cm~20cm 爆釣

和歌山港・泉大津・忠岡周辺のエビ撒き釣り釣果情報

思った程に魚が釣れず・・・・。

先週の悪影響を引きずったままの釣果になっています。

水温も低い所で安定していないので、上がったり、下がったりの繰り返し。

良い日に合えば爆釣もあり得るのですが、現在は厳しい状況になっています。

私も、釣り教室でも、思うように釣果を上げれずに延長をお願いして、何とか魚を揃えるのに必死と苦戦!!

本来釣れるはずの魚も全く釣れずに、狙っていない魚が釣れる始末でした。

もう。正直。想定外過ぎて困る~!!

三寒四温で難しい状況が続くようになりますが、頑張って釣果をあげれるように頑張っていきます。

次回がハネダービーの最初の週末の模様をお送りします。

この週末は超キビシイ~でした。魚が釣れても小さく、エントリー出来ない状況。

その中でもあの人はこの土砂降りの中!!エントリー出来る魚をゲット!!

エントリー第一号の名誉をゲットしていました!!

いあや。本当にお見事です!!

それでは次回もお楽しみに~!

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。