tinuoのエビ撒き釣り教室釣果情報

今年から始まった釣り教室ですが、徐々に知名度が上がり申し込みしてくれる方が増えてまいりました。

ただこの釣り教室は跳道が開いてあるわけではありません。

跳道メンバーのtinuo個人が開いているものです

ゆえに指導者はtinuoになることご理解をお願いいたします

customオジサンやエースフルッチ、最高顧問は関係ありませんので注意して下さい。

ややこしくてすいません

そして、エビ撒き釣り教室を今年の4月いっぱいで一旦終了させて頂きます

次回開催は未定です。希望があれば開催するかもしれません。

今だけです!!跳道の釣りを体感できるのは!!

また、やはり、魚を釣らせる難しさを実感と人に釣らせていると自分自身も釣りをしたくなるためです。

非常に緊張感とお金の重みを感じながらの釣りだったで同じ釣りでもかなりメンタルがシンドイという状況です。

今は上手く釣れていますが、実際は、クソ坊主と隣り合わせで私の場所選択次第で、釣り教室の結果に明暗が別れるといったことになりやすいんですね

5月はエビが少なくなるので、釣らせることが非常に難しくなります.

そういった理由から一旦エビ撒き釣り教室を終了させて頂きます。

それでは、先週は土日と連日で釣り教室の方に行ってきましたのでその報告します。

目次

tinuoのエビ撒き釣り教室釣果情報(のら猫さん)

  • 釣行日 2月1日
  • 釣り人 のら猫さん
  • 釣行場所  中水門
  • 釣行時間 14時30分~19時

今回も釣り教室をリピートして頂いたのら猫さん。

のら猫さんが苦手とする中水門の反対側に行ってきました。

ここに連れて来た当初は、「ええっ!ここ!!」

「俺、ここで魚釣った事がないけど!!」

だったんですが、やり始めて1時間くらいで魚信が・・・・。

ところが魚の食いは渋くスバリを連発!!

なかなか魚が掛かってくれません!!

仕方ないので、何度か私が魚を掛けて手本を見せて、タイミングを計って貰いました。

夕マズメにはセイゴラッシュがあり連発モードで魚の匹数を伸ばしていただき最後は満足感たっぷりに記念撮影で終了させて頂きました。

tinuoのエビ撒き釣り教室釣果情報(のら猫さん)釣果

釣果

  • 良型ハネ55㎝~41cm 4匹
  • 良型セイゴ 39cm以下 10匹以上
  • 良型チヌ 43cm 1匹

tinuoのエビ撒き釣り教室釣果情報(あきりさん)

  • 釣行日 2月2日
  • 釣り人 あきりさん
  • 釣行場所 中水門
  • 釣行時間 14時~18時30分

今回は初めてこの釣り教室に申し込んで頂いたあきりさん。

実は先週も同じ場所釣りをしていた事が判明しまして、丁度。先週のリベンジ釣行になりました。

先週は一人でアタリが1回も無かったとのことだったので、当日は私の腕のみせどころになっていました。

実はこの中水門の外側は、しっかりと棚を捉えることが出来る仕掛けに撒き餌の撒くところを考えて釣らないと魚にたどり着くことが出来ず、クソ坊主になりやすい場所でもあります

釣れている情報だけ鵜呑みにして釣りに行っても潮に応じた仕掛けを作れないと釣れないことも非常に多いんです。

実際。釣行すると、昨日の、のら猫さんの撒き餌が効いてきていたので、魚が刺しエサ離す事が少なく、非常に魚のアタリを掛けやすい状況となっておりました。

その為、今回はスバリが少なく、アタリ全てを掛けることに成功!!

あきりさんのリベンジを爆釣という結果で見事に達成することが出来ました

あきりさん。お見事でした!!

tinuoのエビ撒き釣り教室釣果情報(あきりさん)釣果

釣果

  • 良型ハネ 55cm~40cm 3匹
  • 良型チヌ 48cm~43cm 4匹
  • ホゴメバル 28cm 1匹
  • 良型セイゴ 39cm~25cmまで 多数

tinuoのエビ撒き釣り教室釣果情報(まとめ)

あきりさんから非常に嬉しい喜びのコメントを頂きました。

この釣り教室の強みは個人レッスンであることで、直接、横で色々なアドバイスや釣り方の注意点などを実践を踏まえ、実際に見せることでより深く理解できるところにあります。

更に私が普段から使用している仕掛けなので魚も食い付いたら離す可能性が低いのでhitしやすく。

スバリを引いても違和感が少ないので、何回も食いにやって来てくれます。

その為に非常にチャンスが多く釣りやすい教室になっております。

もし、この釣り教室に興味を頂いたなら是非とも一度、受けて頂きたいと思います

目から鱗がいっぱいかも知れませんよ

釣り教室が気になった方はこちらをクリック

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。