ありがたいことに釣り教室も早くも5回目。
更に、嬉しい~ことに前回の釣り教室で脅威的な爆釣劇をしたあきりさんがまた釣り教室に来ていただきました!!
いや~。本当に嬉しい~限りです。
そこで、今回あきりさんに、色々な釣り場で釣って貰い釣りに対しての自身を持ってもらおうと思い。
大津川尻の石畳を選ばせていただきました。
ここは、先週の火曜日に夕暮れから非常にアタリが多く。地合いでは入れ食いモードで爆裂した所・・・・。
ただ、何時もなら前日に事前調査をするのですが、今回は前日まで釣り場所が決まってなかったので・・・・・。
超準備不足での釣行。
(前回は入念に準備した所を本番当日で場所を取ることが出来ずの釣行。でも何とかなったので)
今回は、潮も時間帯も風も悪くないので、おそらく釣れるだろうと楽観的の釣り教室。
これが後で、超キビシイ自然の洗礼を受け、TINUO釣り教室史上の絶対絶命の大ピンチに追い込まれることに・・・・・。
それでは実釣開始!!
目次
tinuoのエビ撒き釣り教室釣果情報(大津川尻編)実釣編

- 釣行日 2月15日
- 釣り人 あきりさん
- 釣行場所 大津川尻石畳
- 釣行時間 14時~21時(予定時間を延長)
あきりさんもCUSTOMオジサンのインスタで大津川尻石畳には何回か足を運んでいるようでしたが、良い釣果が無かったとのこと。
それならば、今回も釣り教室を利用して頂いて、この苦手な場所を克服して頂き、更に、欲を言えば、ハネダービー初日エントリー第一号を目指して頂こうと思っていました
。最初の実釣場所はここ↓

ところが開始早々に一番吹いて欲しくないボウズ風が吹き始めます。
そう。ここは北西の風にめっぽう弱く、更に浅いのでこの風が吹くと魚も消えるという最悪パターンになる事が多い場所です。
(ここ大阪湾では北西の風はボウズ風と呼ばれていて、この風にさらされる海は海水面の温度が著しく下がります。)
(この時期は少しでも魚は温かい所に移動するので、この風が当たるエリアでは魚は消えます。)
釣り開始早々に後ろ髪に引かれながらの場所移動を迫られます。
ここで釣りをしても良い釣果が得られる可能性が低いと感じたので、思い切っての場所移動!!

風裏を求めてここにやって来ました。
この時点でも既に想定外・・・・。
更に水門では急流になって初心者には釣りずらい状況が続き、なかなかチャンス到来とまで行きません。
午後17時過ぎ・・・・・。
ようやくチャンス到来の魚からのシグナルも・・・・・・。
チヌの独特の前アタリからの本当たりが出るも渋くスバリ!!
ならもう一度と思っても・・・・。次が無い・・・・・。
そのまま夜釣りへ突入・・・。
(あれれセイゴラッシュは)
予定時間終了間際でようやく釣れました。メバルちゃん!!
ポツポツ当たるようになるもメバルちゃんにミニマムセイゴちゃん。ばかり・・・・。
「あかん。今日の釣り教室。完璧に終わった・・・・。」
「本命。居てない。」
ここで、何故本命が居てないかというと・・・・。
メバルという魚は基本的に臆病者で昼は根や敷石の穴や藻の中に隠れています。
夜になると夜目が効くメバルは餌を求めて出てくるのですが・・・。
少しでも大きな魚がうろつくと直ぐに隠れます。家から出てこようとしません。
その臆病者が堂々とエサを食べる事が出来るという事は、周りに外敵がいない証拠になります。
という事は「ハネ・チヌがいてないぞ~!!」
TINUO!!釣り教室史上最大のピンチ!!
「魚~!!おらん!!」
ここは、あきりさんに泣きの延長をお願い!!
シラサエビもサシエサ分くらいしか残っておらんけど・・・・。
エビ釣りにて続行!!
撒き餌は夕マズメに沢山撒いて底に沈んでるシラサに合わせるイメージです。

ド干潮で潮が止まるタイミングで魚が入ってくるのを狙い打つ。
また、ド干潮に合わせて、沖の水門の本流が緩くなり、狙いやすくなった所で、もう一度、タナから調整し直して仕切り無し!!
沖をゆっくり流してもらうと一投目から魚信が・・・・。
今度はメバルでもミニマムセイゴでもない確かな手ごたえの魚が!!
20時過ぎにようやく、本命の登場!!
良型ハネ42cmをゲット!!

良型ハネに思わず一言!!
「てめぇ~!!食いに来るのが遅いんだよ!!」
「お願いだからもっと早く来て頂戴!!」
そこからは速かったです。
釣れる。釣れる。ポンポン釣れる。
今までの釣れへん時間はなんだったんだ!!ってツッコミしたくなるくらいでした!!
最後の一投まで、気持ちよくきっちりアタリこれにて納竿になりました。
tinuoのエビ撒き釣り教室釣果情報(大津川尻編)釣果

釣果
- 良型ハネ 42cm~30cm 5匹
- セイゴ 25cm~20cm 8匹
- メバル 18cm~15cm 3匹
- 良型ガシラ 23cm 1匹
tinuoのエビ撒き釣り教室釣果情報(大津川尻編)
最後はあきりさんがこの釣り教室の模様を動画でアップしてくれているのでこちらで動画も楽しんで行って下さい。
良かったら高評価、グットボタンを押してくれると嬉しいです!!
それにしてもキツイ釣りでした。
まさかの釣れない。
夕マズメにメバル!?
こんなにメバルばかり釣れるようなら今度はメバル釣り教室でもやろうかしら
最後は執念で魚を釣って貰いました!!
本当に釣れて良かったです!!
実際は、仕掛けを何回も交換すること、ようやくでした。
しかもここまでくるのにスバリも連発でなかなか魚が掛かりません。
ここで、更に針とハリスもチェンジしています。
より掛かりやすく、よりアタリが出やすくを目標に潮や魚の状態に合わせて仕掛けを作り変えていきます。
ガン玉なんか何回もチェンジ!!微調整、微調整の繰り返し!!
更に複数の誘いを複合的に組み合わせて魚を食わして、より正確なタナを見つけた所で再度微調整してからあきりさんとチェンジしています。
魚を釣ってみたい。TINUOさんの使用している道具を見たい。
また、釣り教室に興味を持った方はこちらをクリックして私とお友達になりましょう!!