今回は久しぶりの南紀釣行に行ってきました。
最近。大阪湾ではサバ・アジが湧いていてエビ撒き釣りではとても釣りにならず厳しい状況。
そこでノラ猫さんからの提案でそろそろ日置川の梅雨グレ狙えないかなぁ?
ということで、急遽日置川の釣行になりました。
折角だったので最高顧問を誘って大阪を9時頃に出て現地11時半着。
丁度。干潮だったので底の形状を確認して釣り場を決定!!
昼飯を食べた後に釣り開始。
午後13時に釣り開始!!
目次
和歌山県グレ釣り日置川でグレに磯魚を激釣!!(TINUOが磯魚を爆釣!!)最高顧問

- 釣行日 6月6日
- 釣り人 最高顧問
- 釣り場所 日置川
- 釣行時間 13時~18時迄
釣り開始早々に平セイゴを連発!!
すると3発目に不意の大物が・・・。
根に巻かれて地合い終了!!
急遽の日置川釣行だったので、大阪湾タックルそのままで連れてきてしまい。
南紀の魚はパワフルなので磯竿の1.25号クラスでは太刀打ちできるかー!!
誰や!!モンスタータックルなんかいらんとか言った奴・・・・・。
「そんな竿持っていって何釣るんですか?」やと!!
すいません。私です。余計なこと言いました。
やっぱりいるやんけ~!!と大分ぼやかれました。
和歌山県グレ釣り日置川でグレに磯魚を激釣!!(TINUOが磯魚を爆釣!!)最高顧問釣果

釣果
- 平セイゴ 42cm~41cm 2匹
- グレ 35cm 1匹
- タカノハダイ 1匹
- アカエイ 1匹
和歌山県グレ釣り日置川でグレに磯魚を激釣!!(TINUOが磯魚を爆釣!!)のら猫

- 釣行日 6月6日
- 釣り人 ノラ猫さん
- 釣り場所 日置川
- 釣行時間 13時~18時迄
今回は急遽「日置川に行こうぜ!!」という出したノラ猫さん。
「梅雨グレ釣りたいねん!!」での釣行!!
ついに今ままでの釣り教室で学んだ事を発揮するチャンス。
私も今回は一切のアドバイスをしてません。
自分の力だけで頑張って釣って貰いました。
すると、ついに人生初の自力で30cmオーバーのグレをゲット!!
更にオオモンハタの良型もゲット!!
ノラ猫さんも満足の行く釣行だったみたいです。
私の釣り教室で大分実力の底上げが出来たみたいで何よりでした。
和歌山県グレ釣り日置川でグレに磯魚を激釣!!(TINUOが磯魚を爆釣!!)のら猫釣果

釣果
- オオモンハタ 36cm 1匹
- グレ 31cm 1匹
- シオ 25cm~20cm 2匹
- ミニオオモンハタ
- ミニクロホシフエダイ
和歌山県グレ釣り日置川でグレに磯魚を激釣!!(TINUOが磯魚を爆釣!!)TINUO

- 釣行日 6月6日
- 釣り人 TINUO
- 釣り場所 日置川
- 釣行時間 13時~18時迄
私の方はサンノジの嵐で干潮中に手が痺れるほどサンノジが連発!!
実際は40cm級のサンノジが六連発!!
タモ入れ寸前で針外れに、魚体を確認後にハリス切れでサンノジの同サイズを2匹バラシ。
魚を確認すると正直にサンノジだとがっくりとくるので、別に逃げられても・・・。
その後は、サンノジではないモンスター級が2回やってくるも、ゴロタの間を通られてしまいハリスをバースト。
今度は竿でブチ曲げて対応するとガン玉からバースト。
魚の体重と竿の反発でハリスがもたなかったみたいです。
その後はオジサン、平セイゴと続き・・・・。
満潮になるにつれてアタリがドンドン遠のき納竿になりました。
私にとっては苦い釣行になりました。
私だけグレ釣ってません・・・・。ち~~~ん。
日置川攻略法

日置川は思いっきり川を釣ることになります。
その為。川と海が混じり合う汽水域地帯。
更に、川から海へ流れ込む為基本的に2枚潮。
表層の20cm位が川の流れで、そこから下は海という感じでした。
また、川の水が冷たい所為かサバやアジなどが全くおらず、フグも沢山居るにも関わらず、積極的にエサを獲ることが無かったです。
日置川みたいなところはやはりこの上滑りをかわして、如何に撒き餌を合わせていくかがポイントになる。
ここのポイントは足元から竿1本くらいの所でゴロタの駆け上がりがあります。
干潮はそのポイントより遠投の竿3本沖くらい。
満潮は足元の駆け上がりを丁寧に狙うとアタリが有り、魚にありつけやすいです。
ただ、撒き餌との同調をしっかり出来ていると連発させやすいです。
私は。ウキを表層20cm沈んだ所をキープさせながら潮に流していきました。
当然。撒き餌は一時的に合うようにして撒き餌と撒く場所を計算しながら極力撒き餌を一つの場所に固まるようにしときました。
和歌山県グレ釣り日置川でグレに磯魚を激釣!!(TINUOが磯魚を爆釣!!)TINUO

釣果
- サンノジ 42cm~40cm 4匹
- オジサン 40cm 1匹
- 平セイゴ 40cm 1匹
- タカノハダイ 1匹
- オオモンハタ 1匹
- ミニクロホシフエダイ
和歌山県グレ釣り日置川でグレに磯魚を激釣!!(TINUOが磯魚を爆釣!!)

大阪湾も場所や時間を選べはおそらく良型の魚が釣れると思います。
ただ、流石南紀。外道も良型が多く引き味は抜群でした。
また、お魚も非常に美味しく、またここに釣りに来たくなる要素が満載。
機会があれば釣りに来ようと思います。
次回は西宮ケーソンの予定です。
それではまた来週!!よろしくお願いいたします。