今回。ノラ猫さんが竿を購入を検討しているという事で、今年発売したがま磯ブラックトリガーをオススメしたところ
マジで購入!!それを釣り教室にて使用するという暴挙に出てきて更にビックリ!!
確かに、釣り教室では超本気モードで魚を釣らせに掛かるので、現在釣れる所にて釣りをするから確かにボウズ竿の可能性を逃れる事は出来るのですが・・・・。
やはり、プレッシャーがキツイ・・・。
がま磯ブラックトリガーをボウズ竿には出来ない。
何としても箔をつけてあげないと、と思うとどうやって魚を釣らせようかと・・・・・。
釣れる場所を選択するの苦悩するはめに・・・・。
ところが私の予想を上回る釣れっぷりでブラックトリガーがブチ曲がりが連発!!
竿のパワーやための強さも実感できる釣果内容になったのでその時の使用感や竿の価格に対する客観的な評価をしてみました。
目次
ブラックトリガー(がま磯のNEWチヌ竿を実際に購入!!使用感と評価をしてみた!!)
![]()
撒き餌でポイントを作り寄せて釣るという要素が強いチヌ釣り。
仕掛けと撒き餌の到達距離が遠ければ遠いほど広大なポイントを作ることができるのは自明の理です。
すなわち、遠投性能が高いと釣果アップの可能性が高まるということになります。
そこで、遠くまで投げるために、従来よりも穂先を太くし、パワーを持たせたことで仕掛けを楽に遠投できるようになりました。
また、穂先のパワーアップは、飛距離だけではなく、コントロール性能も飛躍的に高めました。
もちろん、遠投に特化した重量のある円錐ウキや棒ウキも難なく投げられます。
さらに、持ち重り感を軽減するために、穂先を従来より短く設定。
その分、#2~元竿を少しずつ長くすることで、やりとりの際に魚の引力パワーを受け止めるパートが大きくなり、チヌを暴れさせずに取り込むことが可能です。
直線性と感度、スベリの良さをいかしたPEラインを使った、近年増えつつあるPE釣法にもおすすめです。

ブラックトリガー(がま磯のNEWチヌ竿を実際に購入!!使用感と評価をしてみた!!)(実釣)

- 釣行日 6月19日
- 釣り人 ノラ猫さん
- 釣行場所 大津川尻導流提
- 釣行時間 昼過ぎ~夕暮れ
竿を購入して直ぐに釣り道具を用意して実釣しに現地に行ってきました。
この時の大津川尻は丁度ド干潮で潮の水位も低く、これから込みの潮が入って来て徐々に深くなっていく感じ。
仕掛けを作り。タナを測ってからウキの浮力調整中に1投目でいきなりのヒット!!
いきなりの事でビックリすぐさま竿を渡して撮影をしようかとした瞬間に竿が思うように扱えず。
スズキにテトラに逃げ込まれてあえなくバースト。
そこからは連発で良型ハネが連発!!
ハネの地合いが終わるとしばしの沈黙の後、突然ウキが消えて一気にラインが出される!!
突然出現してきた凶悪モンスター!!
ところが何とも言えない引き。これ魚!?と言うたくなる
まるで潜水艦のように地べたを徘徊して一向に浮いて来ず。
魚の顔を捉える事が出来ずにバーストさせていました。
すると、ババタレや海タナゴが混ざる中、又もや、ブラックトリガーがブチ曲がる凶悪な奴が又もや、登場!‼
また、長いやり取りの中、魚体を見ることなくバースト。
どうやらアカエイが湧いて来たらしい。
釣り教室もそろそろ終盤の夕マズメにノラ猫さん、エイの攻防により、腕と手を損傷!!
腕の痙攣で竿が握れなくなったところで、真打の先生が竿を握る事に・・・・。
するとノラ猫さん。タモ入れサイズのチヌを釣ったらこの竿の元が獲れるとか言い出す始末。
このまま私に、竿を渡していたら本当にチヌを釣るよ!!いいのそれで!!
良いよ。釣れるなら釣ってみてよ!!
フフッ。そんなこと言ってるとマジで仕留めるよオチヌ様!!
すると、本命っぽいアタリで掛けると・・・・・。
ううん!?なんだこれ!?引きがおかしい・・・・。
げっ!?私もアカエイちゃんを掛けてしまったのか!?
すると・・・・・・・。この結果は動画でどうぞ!!
実釣動画
釣果

釣果
- 年無しチヌ 50cm 1匹
- 良型ハネ 40cm前後 2匹
ブラックトリガー(がま磯のNEWチヌ竿を実際に購入!!使用感と評価をしてみた!!)(使用感)

まずは一日振っていた感想は非常に軽快でした。
竿だけだとやはり先の方の重さが有って先重りにならないか不安でしたが、リールをセットするとあら不思議!!
丁度良いバランスになっており、軽快に竿を振ることが出来ました。
当然。先調子の竿なのでキャストも決まりやすく、遠投も楽々。
また、0.6号とい竿なのに先たれ等はなくピン!!としていて競技向きの方も視野に入れて作っているようにも思える一品でした。
気になるパワーは巨大エイにも動じない強力なパワーに魚に合わせて胴までしっかり入り、魚によって、先から胴までしっかり楽しめる設計になっていました。
大阪湾をメインにチヌ釣りをするなら間違いなく0.6号で充分な感じです。
年無しチヌを掛けてもしっかり竿の胴で溜めれば楽々浮いてきます。
魚のヒレに掛けても魚の頭の振りもしっかり吸収してくれているので安心してやり取りが楽しめます。
これでもうちょっと安かったらと思ってしまうのは私だけでしょうか??
去年の秋発売したデニオスと価格帯も似ていて非常に迷う所ですが・・・・・。
やはり、自分が普段釣るエリアに合わせて竿を購入することが良いでしょう!!
ブラックトリガー(がま磯のNEWチヌ竿を実際に購入!!使用感と評価をしてみた!!)(評価)

がまかつが誇るマスターモデルチヌの次の竿として出てきたブラックトリガーでしたが非常に良くできた竿のイメージでした。
動画でも言っていましたが先調子の感じはオウガハンドに似ています。
それくらい先調子の竿だと思えるくらい先がしっかりしていました。
キャスティング精度も先がブレない分、非常に狙ったところにキャストしやすいです。
魚が掛かると胴調子。完璧に胴まで入って、胴の反発で魚をジワジワ浮かしてくるところがまた素晴らしいかったです。
何より軽快さ。
ライン操作と魚とのやり取り、必要とするパワーを鑑みても5点満点で4点以上は付けたい良い出来です。
見た目にもこだわった感が非常に出ており、竿を持っている所の装飾もさることながらスクリューシートがゴールドになって更なる高級感が出て非常に良い出来になっています。
私がお勧めするなら、大阪湾をベイエリアで活躍するなら間違いなく0.6号。
強さ、パワーに関しても申し分が無いくらいの出来でした。
充分にオススメできる一品だと断言できる商品です。
価格は0.6号で77000円と若干高めかと思われるかも知れませんが充分に価値のある商品だと思います。
お金に余裕がある方は是非購入を検討してみてはいかがでしょうか?