こんにちは。TINUOです。
もう夏ですね。日に日に暑さが増している気がします。
餌盗りだらけで、エビ撒き釣りはシーズン終了⁉
いやいや。夏には夏の狙い方があります。
むしろ、夏のハネ・スズキは超絶パワフルで引き味抜群でやり取りは超絶楽しめます。
私のクラブのフィッシングロードのメンバーも夏の狙い方で次々に釣果が上がったよと嬉しい報告が満載です。
メンバーには、サバの交わし方や、魚の現在の状態や狙い所、いち早く情報を流しているので、釣果に繋げやすいようになっています。
目次
エビ撒き釣りで和歌山・大阪湾で夏スズキ(シーバス)が好調!!(旧堺港)

- 釣行日 6月16日
- 釣り人 秀和
- 釣行場所 旧堺港
- 釣行時間 早朝~出勤前まで
釣果
- 良型ハネ 62cm~35cm 6匹
- 良型キビレ 40cm前後 2匹
フィッシングロードのメンバーの新たなメンバーとして新加入して頂きました。
釣りの考え方は非常に出来ている方なので、これからもどんどん凄い釣果が上がってくると思います。
期待の新メンバーです。
エビ撒き釣りで和歌山・大阪湾で夏スズキ(シーバス)が好調!!(旧堺港)

- 釣行日 6月19日
- 釣り人 TINUO
- 釣行場所 旧堺港
- 釣行時間 5時~8時まで
大雨と南風の中、唯一釣りが出来るポイントで、新しいウキのテストをしてきました。
そのウキは管付きウキで、今、フィッシングロードのメンバーはほとんどが棒ウキの移動仕掛けが大半。
私自身も最初はタナの釣りからと教えていってるので、そろそろ次の段階の方々が出てきているので、その方向けのテスト釣行。
棒ウキの方々が俺、上手くなったのではないかと思うくらい簡単に釣果が出せるように調整中。
私自身は全くの無用の長物ですが・・・・・。
ちゃんと結果を追うようにしていかないと釣らせるのは非常に難しい為の確認作業をしていました。
エビ撒き釣りで和歌山・大阪湾で夏スズキ(シーバス)が好調!!(旧堺港)釣果

釣果
- 良型ハネ 53cm~36cm 7匹
- 42cm、45cmの2匹ストリンガーから脱走!!
エビ撒き釣りで和歌山・大阪湾で夏スズキ(シーバス)が好調!!(大津川尻)

- 釣行日 6月19日
- 釣り人 のら猫さん
- 釣行場所 大津川尻導流提
- 釣行時間 13時~18時まで
新しい竿をボウズ竿にしたくないという事で、わざわざ釣り教室に来て下さいました。
フィッシングロードのメンバーの方のみ先行で釣り教室を行っております。
一般の方々はもう少々お待ちください。
次回からエビ撒き釣りだけでなく、色んな釣り教室を取り揃えております。
エビ撒き釣りで和歌山・大阪湾で夏スズキ(シーバス)が好調!!(大津川尻)釣果

釣果
- 年無しチヌ 50cm 1匹
- 良型ハネ 45cm 2匹
エビ撒き釣りで和歌山・大阪湾で夏スズキ(シーバス)が好調!!(日置川)

- 釣行日 6月19日
- 釣り人 ばしおさん
- 釣行場所 日置川
釣果
- 良型チヌ 50cm~30cm 3匹
- 平セイゴ 40cm~25cm 9匹
- タカノハ 35cm 1匹
- グレ 32cm 1匹
- シマイサキ 4匹
- オオモンハタ 2匹
- キビレ 1匹
- クロホシフエダイ 1匹
ばしおさんもこの間の私の日置川の釣果をみて、そろそろ日置川も面白いのではないかという事でグレ狙いに行かれました。
残念ながら雨の影響で良いグレは無かったのですが、大型のチヌを筆頭に数釣りを堪能。
非常に素晴らしい釣果を上げて来て下さいました!!
エビ撒き釣りで和歌山・大阪湾で夏スズキ(シーバス)が好調!!(岸和田水上警察)

- 釣行日 6月20日
- 釣り人 最高顧問
- 釣行場所 岸和田水上警察
- 釣行時間 早朝~9時頃まで
エビ撒き釣りで和歌山・大阪湾で夏スズキ(シーバス)が好調!!(岸和田水上警察)釣果

釣果
- 良型ハネ 65cm~40cm 3匹
- 良型チヌ 35cm 1匹
エビ撒き釣りで和歌山・大阪湾で夏スズキ(シーバス)が好調!!(夏の狙い方)

エビ撒き釣りの夏の狙い方。非常にシンプルです。
魚は朝、夕マズメで回遊をします。この時は沖に出るか河口付近でベイトを追います。
湾内のベイトはあまり追いません。
それは、食べずらいからです。
湾内では潮があまり動きませんよね、という事は潮の壁が少なく、ベイトを追い込むことが非常に困難なわけです。
そこで、ベイトを追いやすいところに行って食事をしています。
魚に取っての食堂ですね。
回遊狙いをする時はそういったところ狙ってみて下さい。
また、基本的にこの時期の御飯は小魚になり、エビを御飯とは認識させ辛い。
ではどういう位置づけで餌を食べさせるのか?
簡単な話です。シラサエビは食後のデザート及び間食そして食べさせればいいだけ。
そう。狙うのは日中で休んでいる時の間食で食べて貰えば、良い釣果に繋がりやすいです。
更にこの時期の日中でシラサを食べる魚体は非常に大きい時が多いので是非狙ってみて下さい。
今週分の釣果も続々を上がって来ていますので引き続きブログをアップしていきます。