世間はコロナ渦。
また、あちこちでコロナの感染者が増えて来ました。
そして、家族で遊びに行きにくくなり、蜜になりにくい釣りにまた、ドンドン流れていきました。
特に足場のいい波止場ではファミリーフィッシングがサビキを楽しんでいますが・・・・。
どんどん密になりつつあります。
そこで私が提案するのが夜釣りのチヌ・キビレ釣り。
夜になればファミリーフィッシングが帰るのを見計らって、入れ替わりで入れば割と釣り場に入りやすく。
特にウキ釣りなので、ファミリーが来ないところもポイントになります。
夜の水面を見ればバチはまだまだ泳いでいます。
充分に狙える範囲にいると思うので狙ってみてはいかかでしょうか?
また、バチの活性があると、青イソメの電気ウキの流し釣りで、魚が入れ食い状態になり実際に仕掛けと魚タナを合わすことが出来れば、本当に簡単に釣れます。
そして何より経済的で、青イソメ300円~500円で簡単にこれだけ釣れちゃうわけですよ。
初心者の方にも簡単で最適です。
これから始めまる夏の日中は暑いけど、夜は涼しいので、虫対策をすれば釣りやすく過ごしやすいのでおすすめ!!
目次
夜釣りでチヌ・キビレ爆釣

- 釣行日 5月18日
- 釣り人 TINUO
- 釣行時間 20時~翌朝4時30
- エサ 青イソメ 300円
釣果
- ババタレ 29cm~20cm 多数
- 良型キビレ 30cm~44cm 11匹
- 大型スズキ 72cm 1匹
- アナゴ 25cm~35cm 2匹
- ガシラ 20cm 1匹
- メバル 10cm 2匹
- セイゴ 25cm~35cm 5匹

- 釣行日 5月中旬
- 釣り人 TINUO
- 釣行場所 忠岡木材コンビナート
- 釣行時間 20時~24時
釣果
- 大型年無しチヌ 54.5cm 1匹
- 良型ハネ 57cm 1匹
- 良型チヌ 49cm~35cm 2匹
- 良型キビレ 46cm~35cm 10匹
この時は非常にバチが湧いていました。
特に20時~21時の間は、バチが水面を乱舞し、1投1発のアタリ、また魚も良型が中心になるのがこの釣りの魅力です。
更に、場所の選択を間違わなければ、これくらいの爆釣街道は当たり前!! 夜釣りで最強の万能餌アオイソメの流し釣り!!
それ以外の時間でもコンスタントにアタリ有り非常に飽きません。
まさしくコスパ最強の釣りになります。
ではコスパ最強の攻略法と秘策・釣れなかった時の対策と一手について解説していきます。
関連記事の一覧
夜釣りはアオイソメの流し釣りが熱い!!(釣れる場所と釣れない場所の違い)