南塩屋漁港でタチウオが爆釣!!フカセでモンハンの筈が太刀魚が入れ食い!!

こんにちは。TINUOです。

だいぶ涼しくなりましたね。

もうすぐ紅葉の季節ではないでしょうか?

和歌山の海もだんだん秋めいてきて面白くなって来ました。

最近はめっきり和歌山県に入り浸っている私ですが・・・・。

徐々にクラブのメンバーに和歌山県の海を面白さを教えるべく、ちょこちょこメンバーを誘って釣りに出かけています。

海自体はまだまだ温かく、モンハンもまだまだ狙い目でそこに副産物で太刀魚が楽しめるようになりました。

当然。太刀魚狙いの釣り客も多いので場所取りが必須になってきますがアタリも多く引き味を堪能できる魚ばかりです。

更にフカセ釣りで釣りをすると単純にタチウオ釣りをしている人達より圧倒的にアタリが有り結構な数が釣れます。

ただ残念なのはタチウオが小さい指2本クラスがメインなるので、なかなか良型のタチウオを揃えるのには骨が折れますが非常に楽しい釣りになるでしょう!!

目次

南塩屋漁港でタチウオが爆釣!!フカセでモンハンの筈が太刀魚が入れ食い!!(南塩屋漁港とは?)

南塩屋漁港は和歌山県の御坊にあり、日高川河口の周辺にある大きな埋め立て地。

堤防の足元には穴が開いている敷石が竿2本くらいのところまでキッチリと入っており、タナ取りボールを掘り込めば、いきなりひかかってタナ取りをロストすることもしばしば。

その為、ラインを出して魚をいなす釣りをすれば瞬く間に魚が敷石の穴に入ったり、低い磯にラインを巻かれたりと結構厄介な場所でもあります。

また、このポイントは潮が動き出すと非常に潮の流れが速く釣りになりにくいことが多いです。

ところが、大きい潮の大潮などに行くと不思議と夕マズメか朝マズメのどちらかしか動かず、動かない時に来ると全く釣れないという事も。

逆に速すぎると釣りが成立しないか魚が餌を追えない状況になり食ってこない状況に陥りやすいです。

狙い所が非常に難しいポイントでもありますが魚は沢山居てるので是非釣行に来て下さい。

車も横付けが出来る所が多く足場も非常に良い、トイレも近くにあり自動販売機もあります。

家族や彼女と釣りを楽しむには持ってこいの場所です。

また近くには遠浅の浜辺も有り、波が無い時は水遊びくらいは出来そうです。

釣れる魚達のリスト

  • シオ
  • シマアジ
  • ツバス
  • ハマチ
  • メジロ
  • アオリイカ
  • 平セイゴ
  • マダイ
  • チャリコ
  • イシダイ
  • サンバソウ
  • イシガキダイ
  • グレ
  • イサキ
  • アイゴ
  • サンノジ
  • ガシラ
  • アコウ
  • オオモンハタ
  • 太刀魚

南塩屋漁港でタチウオが爆釣!!フカセでモンハンの筈が太刀魚が入れ食い!!(TINUOの釣果)

  • 釣行日 9月26日
  • 釣り人 TINUO
  • 釣行場所 南塩屋漁港

釣果

  • コショウダイ 45cm 1匹
  • 平セイゴ 45cm~30cm 7匹
  • 太刀魚 75cm 1匹
  • 良型チヌ 40cm 1匹
  • アコウ 28cm 2匹
  • グレ 22cm 1匹

南塩屋漁港でタチウオが爆釣!!フカセでモンハンの筈が太刀魚が入れ食い!!(秀和さんの釣果)

  • 釣行日 10月1日
  • 釣り人 秀和さん
  • 釣行場所 南塩屋漁港
  • 釣法 フカセ釣り

釣果

  • コロダイ 54cm 1匹
  • ヘダイ 35cm 1匹
  • チヌ 38cm 1匹
  • イサキ 30cm 2匹
  • グレ 34cm 1匹
  • 太刀魚 75cm 7匹

南塩屋漁港でタチウオが爆釣!!フカセでモンハンの筈が太刀魚が入れ食い!!(あきりさんの釣果)

  • 釣行日 10月1日
  • 釣り人 あきりさん
  • 釣行場所 南塩屋漁港

釣果

  • コロダイ 45cm 1匹
  • ヘダイ 35cm 2匹
  • チヌ 28cm 1匹
  • 太刀魚 75cm 6匹

南塩屋漁港でタチウオが爆釣!!フカセでモンハンの筈が太刀魚が入れ食い!!(太刀魚を狙う場合)

 

南塩屋漁港で太刀魚を狙う場合はポイントは夕マズメは非常に遠い所を回遊していて、タナも若干深い所でアタリが多くあります。

現在の太刀魚自体は非常に小さい太刀魚が多いので餌は小さめが良い。

ボイルのオキアミを好んで食べに来るくらいなので生オキアミでも充分に釣れそうです。

夜が深くなると、ドンドン浅瀬に入ってきて、浅瀬の底付近で餌を食べてきます。

狙うポイントは足元から竿2本くらいのところが良く、丁度。敷石の駆け上がりポイントが狙い目。

2ヒロ半~3ヒロくらいが一番良くアタリがあり、釣れる時間も午前0時頃が一番太刀魚の活性が高いです。

ケミホタルは有っても無くてもOK。ボイルなら普通に食ってきます。

南塩屋漁港でタチウオが爆釣!!フカセでモンハンの筈が太刀魚が入れ食い!!(モンハンを狙う場合)

モンハンを狙う場合は太刀魚が居てない時か太刀魚がどっかに行くまでは釣れません。

コロダイといえどもやはり太刀魚は怖いらしいです。

太刀魚が釣れている間は、ゴンズイすら釣れません。

餌を食ってくるのは太刀魚ばかりになります。

そういった時は敢えて撒き餌を止めて太刀魚が去るのを待つか場所を移動するかの選択になります。

待っていてもいずれ何処かに去っていくので、そのまま待つ方が喰うタイミングが分かりやすく、本命が近づいて来た感が出て、ドキドキします。

コロダイのようなモンハンは狙う場合は基本的に底タナを中心に狙いましょう。

そして、しっかりと撒き餌を撒いてポイントを作り、その周辺をしっかりと狙いうちする。

コロダイのような魚は沢山は居てません。釣れるのは本当に1匹、2匹がほとんどです。

その為、絶対に釣る事が出来るタックルを用意しましょう!!

コロダイは、逃げ出すと柔なタックルでは止まりません。

あきりさんも語っているように小さい魚でも海に引き込まれそうになる強烈な引きになります。

コロダイを釣る為にはこの最初の初動をいかに止めて体力を奪う事が肝心になります。

最初にしっかりと弱らすことができると、もし根に入られても、出てくることが多く釣れる確率は一気に上がります。

逆にラインを出してしまうと穴の中を通り抜けられてしまい、音信不通になることが非常に多くなる。

モンハンをする時はどんな魚も全身全霊を掛けて魚を釣りましょう!!

ABOUTこの記事をかいた人

元釣具〇ン〇ン波止、磯専門営業販売スタッフで釣堀田尻のスタッフもしていました。皆さんにより良い釣りを楽しんで頂くをモットーに始めました。 皆さんの釣りのサポートになれるようがんばります。