こんにちはTINUOです。
最近になってシラサエビが何処も入荷待ちでエビ撒き釣りが難しくなっています。
そこで提案なのですが、これを機にコマセを作ってチヌでもしてみましょう!!
丁度。乗っ込みチヌが腹ボテになって、力強い引きが楽しめます!!
そのチヌ釣りに欠かせない針。
どうしても、掛かり過ぎ口太やファイングレだとオキアミをつけると針が透けて見えている状態になり違和感だらけ。
そこで、活躍するのが、がまかつ出ている競技口太ケイムラピンクの6号。
オキアミを刺してみると、針がオキアミにしっかりと同化して、ケイムラの怪しい光がチヌを呼び込んでくれて、厳しい中でもキッチリとチヌに口を使わす
一袋はフロベに忍び込ませて欲しい針の一つですね。
目次
がまかつ競技口太ケイムラピンク(チヌフカセ釣りにオススメ)メーカーの解説

がまかつ競技口多くの競技会でメインターゲットとなる口太グレ。
この好敵手を確実に手にするために辿り着いた理想型が「競技口太」です。
短軸軽量設計が撒き餌と刺し餌の同調を容易にし、喰い渋るグレにも違和感なく吸かりの早さを重視させた広いフトコロと鈎先形状が、確実にグレの口元を捉えます。
「ケイムラピンク」が餌色に馴染みつつ、ケイムラ効果によりマズメ・深棚・濁り潮でもグレにしっかりとアピールします。
ケイムラピンクの膜厚も、鈎先の鋭さを優先させるために必要最低限の耐久性を備える程度に抑え込んだ、こだわりの超薄膜仕様。
不意の良型にも対応する中軸設計で、あらゆる釣り場に幅広く対応します。太ケイムラピンク(チヌフカセ釣りにオススメ)
がまかつ競技口太ケイムラピンク(チヌフカセ釣りにオススメ)実釣レポート

- 釣行日 4月16日
- 釣り人 TINUO
- 釣行時間 10時~12時半
- 使用針 がまかつ 競技口太ケイムラピンク5号~6号

使用の配合餌は上の通りです。これで2回分の撒き餌。
シラサがないので、コマセで慣れたポイント汐見埠頭でチヌ狙い。
針もがまかつの競技口太ケイムラピンク5号で、オキアミボイルメインで釣りを組み立ていきました!!
底をメインに際のスリットをしつこく狙って。良型チヌを午前11時頃に連発。
それ以外は全く餌も取られなくなったので、正午半に昼ごはんを食べる為に一度納竿しました!!

釣果
- 良型チヌ 47cm~46cm 2匹
しっかり、ケイムラピンクの針が貫通して、アタリも渋さは無く、竿先をひったくっていく力強いアタリでした。
がまかつ競技口太ケイムラピンク(チヌフカセ釣りにオススメ)実釣レポート

- 釣行日 4月16日
- 釣り人 TINUO
- 釣行時間 17時~20時
- 使用針 口太ケイムラピンク6号、イッカドの6号
今回はオキアミの生と練り餌を中心に餌のローテーションで釣りを組み立てました。
狙い通りとは行きませんでしたが、なんとか良型チヌが1匹。
日暮れの時合いからはアジとサバがやって来て、刺し餌のオキアミやボイルを喰い散らかす始末。
それ以外の練り餌では全く反応がなく、ずっと餌が帰ってくる始末だった。
20時前から雨がポツポツ降り出してきたので、諦めて納竿。
今回は餌を貯めるより切るような撒き方をして、拡散するように撒いて、広範囲に魚を寄せてみたところ、チヌではなく、アジやサバを寄せてしまったみたいでした。

釣果
- 良型チヌ 40cm 1匹
- 良型アジ 28cm~20cm 3匹
- サバ 23cm前後 数匹
ちなみに良型アジは刺身して食べたところ非常に美味でした。
食料用に狙って釣ってやろうかなと思うくらいです。
サバより若干深いタナにいてますが、底に入れると喰ってこないので、中層から底付近がベスト。
がまかつ競技口太ケイムラピンク(チヌフカセ釣りにオススメ)実釣レポート

- 釣行日 4月11日
- 釣り人 TINUO
- 釣行場所 沖の長島
- 釣行時間 6時~15時迄
- 使用針 イッカドウ6号、口太ケイムラピンク6号
朝から小尾長グレが湧きに沸いて、仕掛けを投入と同時に食ってくる湧きよう。
かなり遠投しても木っ端の嵐。
本命ポイントは手前にの瀬の所為で良型が掛かっても、手前の瀬に突っ込まれて、瞬殺!!
昼になるととても釣りにならないくらいの爆風に見舞われて、仕掛けを回収する事すらままならず。
際釣りしか出来なくなったのですが、際にはモンスターが沢山いて、何発もハリスにウキごと飛ばされる始末。
口太タックルでは全く歯が立たず。
磯のモンスター達に凹まされて帰ってきました。

釣果
- イガミ 50cm 1匹
- サンノジ 38cm 1匹
- オジサン 38cm 1匹
- 木っ端グレ 28cm~ 2匹
- 木っ端グレ 20cm以下 入れ食い
正直。磯になってここまで色んな魚が掛かってると針はあまり関係が無くなっている気がした。
魚がボコボコ食ってくれると針ってなんでもいいんじゃいと思う。
詳しい攻略法や撒き餌ワークはまた別の機会に解説します。
皆さんもフカセ釣りをやってみてはどうでしょうか?
集魚剤をケチればエビ撒き釣りよりは、かなり安く抑えて遊べますよ!!
今回使用した針のアマゾンのリンクを張っておきます。良かったら使用してみて下さい。
フィッシングマックス泉大津店には置いてなかったのでアマゾンなら全種類置いています。
アマゾンで気軽に購入しましょう!!